12歳から始めるイライラしない技術―6秒で落ち着ける ムダに怒らない

著者:安藤 俊介【著】
出版社:秀和システム

商品説明

内容説明

イライラに振り回されないためにも、アンガーマネジメントを12歳から始めてみよう。勉強もスポーツも習い事も人間関係も、気持ちが安定するだけで効果絶大!



目次

第1章 友だちにイライラしなくなる考え方(そもそも、どうしてイライラしちゃうの?;クラスの子たちと仲良くなりたい! ほか)
第2章 もう親や先生のことでムカムカしない!(自分のことをわかってくれない!;なぜ好きなことをさせてくれないの? ほか)
第3章 将来が不安なときは「心の声」を聞こう(「不安のない人」なんていません;勉強したくないし苦手、進学できるか不安 ほか)
第4章 自分にイライラしてもよくなる方法(「いつもできること」ができないときがある;なぜかやる気が出ない…どうしたらいい? ほか)
第5章 自分の気持ちを理解するのは何のため?(アンガーマネジメントって何のためにやるの?;怒ることは、はずかしいことではありません ほか)



著者等紹介

安藤俊介[アンドウシュンスケ]
一般社団法人日本アンガーマネジメント協会ファウンダー。新潟産業大学客員教授。1971年、群馬県生まれ。2003年に渡米してアンガーマネジメントを学び、日本に導入し第一人者となる。アメリカに本部を置くナショナルアンガーマネジメント協会では15名しか選ばれていない最高ランクのトレーニングプロフェッショナルに、アジア人ではただ一人選ばれている。企業、教育委員会、医療機関などで、協会としてこれまでにのべ100万人以上に対し数多くの講演、研修などをおこなっている。著書はアメリカ、中国、台湾、韓国、タイ、ベトナムでも翻訳され累計80万部を超える(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)



出版社内容情報

☆☆☆「ムダに怒らない」「6秒で落ち着ける」「ストレスに強くなる」☆☆☆
☆☆☆ありそうでなかった、小学生が活字で読むアンガーマネジメント入門☆☆☆

じつは現在、日本人は怒りやすくなっています。
著者は日本アンガーマネジメント協会のファウンダーであり、その第一人者ですが、
この10年間でアンガーマネジメント講座への申し込みが11倍に増えました。
のべ100万人の方がアンガーマネジメントの効果を実感しています。

また発達障害と診断される子は、今や7人に1人の割合になっています。
アンガーマネジメントの重要性は大人も子ども変わらないのです。

大好評の「12歳から始める」シリーズは本作が第4弾です。
引き続き「学校では教えられない非常に大事なこと」をコンセプトに、
「感情のコントロール」と「心の成長」を促します。

「怒りの感情」は悪者ではありません。
スポーツなどがは上手に処理すればプラスに働きます。

しかし現代はなかなか子どもを怒る機会がなく、
また子どもも怒り方との向き合い方がわかりません。

本書は難しい漢字や専門用語を極力使わず、
ルビを振って小学5年生以上の子どもが1人で読めるようになっています。
自分で本を読んで、怒りの感情について解決できる1冊です。

【もくじ】
第1章 友だちにイライラしなくなる考え方
第2章 もう親や先生のことでムカムカしない!
第3章 将来が不安なときは「心の声」を聞こう
第4章 自分にイライラしてもよくなる方法
第5章 自分の気持ちを理解するのは何のため?




【ご確認ください】

ご注文確定時に在庫切れの場合もございます。
 ご注文時の在庫先によっては4日以上(〜7日)かかる場合もございます。 当ストアではお取り寄せのご対応を行っておりません。

ご予約品と既刊商品カート・ご注文番号が分かれます
 ひとつのご注文番号におまとめすることはできません。
 ※ご予約品のうち、発売日が同じ商品のみひとつのカート・ご注文番号でご注文可能です。
 ※送料はご注文番号ごとに計算されます。

■ギフトなどのためにお届け先を別住所に登録されましても、金額入りの明細書は商品に同梱されます。当ストアでは一切のギフト対応を行っておりません。

■ご注文・お問い合わせの前に「お買い物ガイド」「ご注意点」をよくお読みください。

■お届け日のご指定は承っておりません。

■「帯」はお付けできない場合がございます。