図解入門ビギナーズ 最新介護保険の基本と仕組みがよ〜くわかる本 (第9版)

著者:高室 成幸【監修】/ケアマネジメント研究フォーラム【著】
出版社:秀和システム

商品説明

内容説明

難解な制度の全体像がまるわかり!これ1冊で大丈夫!24年制度改正完全対応!最新法改正の必須ポイントがわかる!申請、サービス利用の流れがわかる!居宅サービスの種類と内容がわかる!ケアプランの実例と報酬単価表付き!



目次

第1章 介護保険とこれからの介護
第2章 介護保険の仕組み
第3章 サービス利用の手続き
第4章 サービスの利用と負担の仕組み
第5章 サービスの利用とケアマネジメント
第6章 居宅サービスの種類と利用方法
第7章 地域密着型サービスの種類と利用方法
第8章 施設サービスの種類と利用方法
第9章 居住型施設の種類と利用方法
第10章 指定介護サービス提供事業者の要件
巻末資料



著者等紹介

高室成幸[タカムロシゲユキ]
ケアタウン総合研究所代表。1958(昭和33)年京都生まれ。日本福祉大学社会福祉学部卒。ケアマネジャーの現任研修、地域包括支援センター、社会福祉協議会、行政職員の研修講師および業界専門誌やWebサイトへの寄稿・連載など多方面で活躍、ケアプラン評論家としても発信中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)



出版社内容情報

人生100年時代の長命社会をめざす日本において、地域包括ケアの支え手であるサービス資源とシステムは年々複雑化しています。2025年には団塊世代が後期高齢者となり、制度の持続可能性を左右するターニングポイントを迎えます。本書は、介護や老後に悩みや不安を抱える方のために、様々な介護サービスの種類や費用、申請・利用の流れを図表を使ってわかりやすく解説した入門書です。介護保険制度改正のポイント、介護保険ロードマップ、ケアプランの実例と報酬単価など役立つ情報満載。介護保険の賢い利用法が、ひと目でわかります!

第1章 介護保険とこれからの介護
第2章 介護保険の仕組み
第3章 サービス利用の手続き
第4章 サービスの利用と負荷の仕組み
第5章 サービスの利用とケアマネジメント
第6章 居宅サービスの種類と利用方法
第7章 地域密着型サービスの種類と利用方法
第8章 施設サービスの種類と利用方法
第9章 居住型施設の種類と利用方法
第10章 相談窓口となる事業者とサービスを提供する事業者




【ご確認ください】

ご注文確定時に在庫切れの場合もございます。
 ご注文時の在庫先によっては4日以上(〜7日)かかる場合もございます。 当ストアではお取り寄せのご対応を行っておりません。

ご予約品と既刊商品カート・ご注文番号が分かれます
 ひとつのご注文番号におまとめすることはできません。
 ※ご予約品のうち、発売日が同じ商品のみひとつのカート・ご注文番号でご注文可能です。
 ※送料はご注文番号ごとに計算されます。

■ギフトなどのためにお届け先を別住所に登録されましても、金額入りの明細書は商品に同梱されます。当ストアでは一切のギフト対応を行っておりません。

■ご注文・お問い合わせの前に「お買い物ガイド」「ご注意点」をよくお読みください。

■お届け日のご指定は承っておりません。

■「帯」はお付けできない場合がございます。