内容説明
大論争を巻き起こした異色の経済理論。MMTの構造を解説し批判に答え誤解を解く!
目次
第1章 MMTとは
第2章 租税貨幣論
第3章 機能的財政論
第4章 信用貨幣論・内生的貨幣供給理論
第5章 債務ヒエラルキー・債務ピラミッド
第6章 ストック・フロー一貫モデル
第7章 ジョブ・ギャランティ
第8章 MMTの開放経済(国際経済)分析
第9章 MMTによって防ぐことができる様々な誤り
第10章 MMTに関連する発展的な議論
著者等紹介
望月慎[モチズキシン]
一般社団法人『経済学101』所属翻訳者。2013年、「望月夜」名義で経済ブログ活動開始。主にマクロ経済学、マクロ経済政策についての論説を中心に言論を展開。2017年、一般社団法人『経済学101』に参加し翻訳活動開始。代表的MMT学者の1人、ビル・ミッチェルの翻訳を主に担当。MMTが日本で注目され始める以前から、MMT関連の論考をネット上で多数発表、活発な議論を行う。「MMT四天王」と称される論者の1人(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
出版社内容情報
大論争を巻き起こした異色の経済理論が図解でよくわかる!経済をより正確に診断できる正しい「レンズ」としてのMMTの構造を解説!