ナースのためのスキルアップノート 看護の現場ですぐに役立つ 解剖生理学のキホン

著者:野溝 明子【著】
出版社:秀和システム

商品説明

内容説明

患者さんの心と体を仕組みから理解する!人の体のキホンとシクミが手にとるようにわかる!



目次

体液と組織のキホン
血液のキホン
からだを守るしくみ
血液の流れのしくみ(循環器)
酸素や二酸化炭素を運ぶしくみ(呼吸器)
栄養を消化・吸収するしくみ(消化器)
尿を作り排泄するしくみ(泌尿器・男性生殖器)
ホルモンによる調節のしくみ(内分泌・代謝)
からだを支え動かすしくみ(運動器)
脳と神経のキホン(神経系)
感覚を受け取るしくみ(特殊感覚器)
女性のからだのキホン(女性生殖器)



著者等紹介

野溝明子[ノミゾアキコ]
医学博士。鍼灸師。長野県諏訪二葉高等学校卒。東京大学理科一類より同理学部、同大学院修士課程修了(理学修士)。同博士課程を中退し、東京大学医学部(養老孟司教室)で解剖学を学んだ後、東京大学総合研究博物館(医学部門)客員研究員。その後、早稲田医療専門学校(夜間部)で鍼灸師資格、順天堂大学医学部解剖学・生体構造科学講座で医学博士取得。医療系の大学、専門学校で非常勤講師を務める。また、鍼灸師として個人宅や施設などへ出向き施術を行っている。ケアマネージャーの資格もあり、在宅緩和ケアや高齢者の介護・医療の相談にものっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)



出版社内容情報



chapter1 体液と組織のキホン
chapter2 血液のキホン
chapter3 からだを守るしくみ
chapter4 血液の流れのしくみ(循環器)
chapter5 酸素や二酸化炭素を運ぶしくみ(呼吸器)
chapter6 栄養を消化・吸収するしくみ(消化器)
chapter7 尿を作り排泄するしくみ(泌尿器・男性生殖器)
chapter8 ホルモンによる調節のしくみ(内分泌・代謝)
chapter9 からだを支え動かすしくみ(運動器)
chapter10 脳と神経のキホン(神経系)
chapter11 感覚を受け取るしくみ(特殊感覚器)
chapter12 女性のからだのキホン(女性生殖器)

野溝明子[ノミゾアキコ]
著・文・その他




【ご確認ください】

ご注文確定時に在庫切れの場合もございます。
 ご注文時の在庫先によっては4日以上(〜7日)かかる場合もございます。 当ストアではお取り寄せのご対応を行っておりません。

ご予約品と既刊商品カート・ご注文番号が分かれます
 ひとつのご注文番号におまとめすることはできません。
 ※ご予約品のうち、発売日が同じ商品のみひとつのカート・ご注文番号でご注文可能です。
 ※送料はご注文番号ごとに計算されます。

■ギフトなどのためにお届け先を別住所に登録されましても、金額入りの明細書は商品に同梱されます。当ストアでは一切のギフト対応を行っておりません。

■ご注文・お問い合わせの前に「お買い物ガイド」「ご注意点」をよくお読みください。

■お届け日のご指定は承っておりません。

■「帯」はお付けできない場合がございます。