内容説明
ブラフマーは世界を創造し、ヴィシュヌはそれを維持し、シヴァは破壊する。この世界全体が神々の顕現した姿であると信じ、今なおその神話を生きているインドの人々の熱烈な信仰の在処を探る。幾千年にもわたる複雑多様なヒンドゥーの神々の歴史とその性格を豊富な写真・図版を用いて体系的に紹介する著者の40年に及ぶライフワーク。
目次
第1章 プネーの魔女たち
第2章 ヒンドゥー神話の背景
第3章 ヴェーダの神々
第4章 ブラフマー神と神々
第5章 ヴィシュヌとその化身たち
第6章 シヴァとその家族
第7章 ヒンドゥーの女神たち
第8章 カーマ・ガルダ・惑星
第9章 プネーの神々
第10章 ヒンドゥーの神々
補説 日本に来たヒンドゥーの神々
著者等紹介
立川武蔵[タチカワムサシ]
1942年、名古屋に生まれる。66年、名古屋大学文学部哲学科印度哲学修士課程修了。75年ハーバード大学大学院修了(Ph.D.取得)。名古屋大学文学部教授、国立民族学博物館教授などを歴任。現在、国立民族学博物館名誉教授、愛知学院大学文学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)