目次
プロローグ 簿記を知ることによる成功体験
第1部 簿記のススメ(教養としての簿記;自分のお金のマネジメント;他人のお金のマネジメント;会社のお金のマネジメント;国民皆簿記への提言)
第2部 簿記教育のむかし(簿記教育の淵源;大正期の簿記教育;昭和初期の簿記教育;新制中学の簿記教育)
第3部 簿記教育のいま(商業高校の簿記教育;米国における現在の簿記テキスト;日本における現在の簿記テキスト;コンピュータと簿記教育)
著者等紹介
上野清貴[ウエノキヨタカ]
中央大学商学部教授。博士(経済学)。1980年神戸大学大学院経営学研究科博士後期課程単位取得。同年九州産業大学経営学部専任講師、のち助教授、教授、長崎大学経済学部教授を経て、2008年より現職。税理士試験委員、日本会計研究学会理事、日本簿記学会理事、国際会計研究学会理事を歴任。著書に『会計利益測定の構造』(同文舘、1993年、日本公認会計士協会学術賞受賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)