昭和天皇とラストエンペラー―溥儀と満州国の真実

著者:波多野 勝【著】
出版社:草思社

商品説明

内容説明

昭和七(一九三二)年三月一日に成立した満州国は、僅か十三年余で消滅した。大陸にかけた人々の理想は雲散霧消し、日本の敗戦で多大な犠牲者が出た。大清帝国復活を望む溥儀を担ぎ、新国家建設をめざす関東軍がつくりだしたという満州国。それは本当に傀儡国家だったのか。昭和十(一九三五)年と十五(一九四〇)年の二度の訪日後、国民に向けた詔書に溥儀自ら手を加え、天皇との精神一体化を強調したのはなぜか。建国神廟に天照大神を祀ることに執心したのはなぜだったのか。訪日中の昭和天皇、各皇族との交流に着目、外務・陸軍省史料をもとにこれをたどり、溥儀の真意を読み解いていく。新たな視点から溥儀と満州国の実像に迫った意欲作。



目次

はじめに 満州国皇帝溥儀とは何だったのか
第1章 復辟への道
第2章 満州国建国
第3章 皇帝即位
第4章 溥儀訪日
第5章 回鑾訓民詔書
第6章 関東軍の「内面指導」
第7章 建国神廟
おわりに 東京裁判証言における溥儀の真意



著者等紹介

波多野勝[ハタノマサル]
1953年生まれ。日本近現代史研究家。慶應義塾大学法学部卒業。同大学院法学研究科博士課程修了。法学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)



出版社内容情報

溥儀の通訳、林出賢次郎の「厳秘会見録」、溥儀が発した「回鑾訓民詔書」等の一級史料から、清朝復活をめざす溥儀の日本訪問、皇族との交流をあとづけ、溥儀が昭和天皇の「弟」と認識することで関東軍にたいするイニシアチブを握ろうとしたプロセスとその結末を明らかにする。満州国=傀儡政権の一面的見方に修正を迫る画期的研究!




【ご確認ください】

ご注文確定時に在庫切れの場合もございます。
 ご注文時の在庫先によっては4日以上(〜7日)かかる場合もございます。 当ストアではお取り寄せのご対応を行っておりません。

ご予約品と既刊商品カート・ご注文番号が分かれます
 ひとつのご注文番号におまとめすることはできません。
 ※ご予約品のうち、発売日が同じ商品のみひとつのカート・ご注文番号でご注文可能です。
 ※送料はご注文番号ごとに計算されます。

■ギフトなどのためにお届け先を別住所に登録されましても、金額入りの明細書は商品に同梱されます。当ストアでは一切のギフト対応を行っておりません。

■ご注文・お問い合わせの前に「お買い物ガイド」「ご注意点」をよくお読みください。

■お届け日のご指定は承っておりません。

■「帯」はお付けできない場合がございます。