目次
手形小切手の基礎知識
手形小切手行為の意義と手形理論
手形小切手行為の性質
手形小切手行為の成立要件
他人のための手形小切手行為
手形小切手関係と原因関係
手形小切手の振出
白地手形小切手
手形小切手の譲渡方法
手形小切手の裏書
手形小切手の善意取得
手形小切手抗弁
為替手形の引受
手形小切手に関する保証
手形小切手の支払
線引小切手
手形小切手の遡求
手形の参加,手形小切手の複製
手形小切手上の権利の消滅と利得償還請求権
有価証券上の権利の行使
手形小切手に代わる支払手段―電子記録債権
著者等紹介
田邊宏康[タナベヒロヤス]
1960年福岡市に生まれる。1984年東北大学法学部法学科卒業。1992年西南学院大学大学院法学研究科博士後期課程中退。小樽商科大学講師、同助教授、専修大学法学部助教授を経て、専修大学法学部教授、同大学院法学研究科教授。2003年西南学院大学博士(法学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)