内容説明
インターネット上で切り開かれてきたオープンな文化を、さらに生命界の如く絶え間ない創造に満ちた世界へとデザインできるか。「プロクロニズム」(生成プロセスの可視化)の概念を出発点に、サイバネティクスや哲学・思想を横断しながら表現コミュニティ活性化のためにモデルを構築すると同時に、開発の現場でその実装に挑む。創造的なコミュニケーションの場をデザインする。
目次
第1部 表現のプロクロニズムと相同(プロクロニズムの再発見;表現の境界、その生死と美;表現のプロクロニズムと相同のデザイン;表現のプロクロニズムと相同の実装)
第2部 コミュニティのプロクロニズムと相同(生きる表現の場のデザインに向けて;対話コミュニティの活性化;創造コミュニティの活性化;ネオサイバネティクスの観点からのコミュニティデザイン)
展望 表現の生命的な継承と統治に向けて
著者等紹介
チェン,ドミニク[チェン,ドミニク] [Chen,Dominique]
1981年、東京生まれ。フランス国籍。博士(学際情報学、東京大学)。2004年より日本におけるクリエイティブ・コモンズの立ち上げ活動に携わり、2007年7月よりNPO法人クリエイティブ・コモンズ・ジャパン(現コモンスフィア)理事。2008年4月に株式会社ディヴィデュアルを共同設立、同年9月よりウェブ・コミュニティ『リグレト』の企画・運営・開発に携わる。タイピング記録ソフトウェア『TypeTrace』のウェブ版の提案で2008年度未踏IT人材発掘・育成事業スーパークリエータ認定(2009年5月)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)