しあわせ歯ならびのつくり方―矯正しないための0歳からの子育て

著者:浅川 幸子【著】
出版社:時事通信社

商品説明

内容説明

ストローマグ×、お口ぽかん×、ほおづえ×、指しゃぶり×…口を正しく使っていると、子どもは健やかに育ちます。



目次

第1章 歯ならびが悪いと何が困るの?―つながっている歯と全身の健康(「歯ならび」と「かみ合わせ」;かみ合わせが悪いと口や顔に影響が!? ほか)
第2章 歯ならびはどう見ればいい?―おうちでできる簡単チェック(歯ならびづくりのゴールは「永久歯列」;6つの“まちがったゴール”とは ほか)
第3章 歯ならびはどうして悪くなる?―大事なのは遺伝より育て方(歯ならびは遺伝じゃない!;歯ならびと「口のはたらき・口の癖」 ほか)
第4章 正しい「口の使い方」って何?―口・あご・姿勢との深〜い関係(歯ならびを決める「口の使い方」;鼻(口じゃなく)を使って呼吸する ほか)
第5章 いい歯ならびはどう“育てる”?―年齢別に見る生活習慣とポイント(哺乳期(生後0〜5カ月)
離乳期(5カ月〜1歳) ほか)



著者等紹介

浅川幸子[アサカワサチコ]
医療法人社団早蕨会理事長、日本橋矯正歯科院長、日本矯正歯科学会認定医。歯学博士。2000年に東京歯科大学卒業後、2003年に東京医科歯科大学顎顔面矯正学分野専攻課程修了、2006年に米国イリノイ大学矯正歯科学講座卒後研修課程修了。2006年に医療法人社団早蕨会設立。2015年に東京歯科大学解剖学講座専攻課程修了、歯学博士取得。区の保健所および地域の小学校で、不正咬合を未然に防ぐため、子どもと保護者の方に、食事のとり方や姿勢、呼吸法の指導などを定期的に行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)




【ご確認ください】

ご注文確定時に在庫切れの場合もございます。
 ご注文時の在庫先によっては4日以上(〜7日)かかる場合もございます。 当ストアではお取り寄せのご対応を行っておりません。

ご予約品と既刊商品カート・ご注文番号が分かれます
 ひとつのご注文番号におまとめすることはできません。
 ※ご予約品のうち、発売日が同じ商品のみひとつのカート・ご注文番号でご注文可能です。
 ※送料はご注文番号ごとに計算されます。

■ギフトなどのためにお届け先を別住所に登録されましても、金額入りの明細書は商品に同梱されます。当ストアでは一切のギフト対応を行っておりません。

■ご注文・お問い合わせの前に「お買い物ガイド」「ご注意点」をよくお読みください。

■お届け日のご指定は承っておりません。

■「帯」はお付けできない場合がございます。