臨床のための腎病理―標本作製から鑑別診断まで

著者:湯村 和子【監修】
出版社:日本医事新報社

商品説明

目次

第1章 腎生検の適応となる腎疾患
第2章 腎生検組織標本作製手順と所見の基本的読み方(光顕標本の作り方;腎生検の光顕所見の読み方のポイント;腎生検に頻用される免疫組織化学(蛍光抗体法・酵素抗体法)
蛍光抗体法と酵素抗体法の使いわけと所見の読み方
電顕情報を得るための試料作製法
電顕レベルでの糸球体の構成要素と疾患との関連)
第3章 腎生検で診断できる腎疾患(光顕所見が診断の決め手になる腎疾患;光顕・蛍光抗体法さらに電顕にて診断する腎疾患;電顕所見が最終的な病理診断に有用な腎疾患;腎血栓および欠陥病変)
第4章 機器の進歩と活用



著者等紹介

湯村和子[ユムラワコ]
自治医科大学腎臓内科教授。1972年東京女子医科大学卒業。内科助手を経て、1984年順天堂大学医学部第二病理助手。1989年東京女子医科大学第四内科医局長(1997年まで)。1991年東京女子医科大学第四内科講師。1995年同助教授。2009年4月より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)




【ご確認ください】

ご注文確定時に在庫切れの場合もございます。
 ご注文時の在庫先によっては4日以上(〜7日)かかる場合もございます。 当ストアではお取り寄せのご対応を行っておりません。

ご予約品と既刊商品カート・ご注文番号が分かれます
 ひとつのご注文番号におまとめすることはできません。
 ※ご予約品のうち、発売日が同じ商品のみひとつのカート・ご注文番号でご注文可能です。
 ※送料はご注文番号ごとに計算されます。

■ギフトなどのためにお届け先を別住所に登録されましても、金額入りの明細書は商品に同梱されます。当ストアでは一切のギフト対応を行っておりません。

■ご注文・お問い合わせの前に「お買い物ガイド」「ご注意点」をよくお読みください。

■お届け日のご指定は承っておりません。

■「帯」はお付けできない場合がございます。