内容説明
EUSで胆・膵がここまで見える。典型例と多数のヴァリエーション。豊富な症例を充実の解説とシェーマで読んで・見て、POINTをたたきこむ!!
目次
疾患編(上皮性腫瘍;胆道系疾患)
EUS主要所見一覧(膵腫瘍(典型例)
膵充実性腫瘍(辺縁整、境界明瞭、膵管拡張なし)
膵多血性腫瘍
膵多房性嚢胞
膵単房性嚢胞 ほか)
著者等紹介
山口武人[ヤマグチタケト]
千葉県がんセンター病院長。1981年千葉大学医学部卒業。2003年千葉大学医学部附属病院第一内科講師。2004年San Francisco,California Pacific Medical Center Interventional Endoscopy Service留学。2005年中国重慶医科大学客員教授。2006年千葉大学大学院医学研究院腫瘍内科学講師。2007年千葉県がんセンター診療部長。2013年千葉県がんセンター副病院長。2017年より現職。専門分野:消化器病学、胆道・膵臓癌。日本内科学会認定医・専門医・指導医、日本消化器病学会専門医・指導医、日本消化器内視鏡学会専門医・指導医、日本がん治療認定医機構がん治療認定医、日本膵臓病学会指導医、日本胆道学会専門医。千葉医学会評議員、日本消化器病学会関東地方会評議員、日本消化器内視鏡学会関東支部評議員・運営委員、日本膵臓学会特別会員・財務委員会委員、日本消化器内視鏡学会社団評議員、日本消化器病学会評議員、日本癌治療学会代議員、雑誌「胆と膵」編集委員
瀬座勝志[セザカツシ]
千葉メディカルセンター内視鏡センター長。1999年千葉大学医学部卒業、千葉大学第一内科入局。2007年千葉大学大学院医学研究院腫瘍内科学卒業。川鉄千葉病院(現千葉メディカルセンター)に勤務しながら千葉県がんセンター内視鏡科にて超音波内視鏡検査に従事。2011年より現職。専門分野:胆膵内視鏡。日本消化器内視鏡学会指導医、日本消化器病学会指導医、日本肝臓病学会専門医、他。関東地方会評議員、他(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)