内容説明
妊娠の報告をされたら?赤ちゃんに優しい部屋作りって?仕事・介護・孫育て、どうする?孫ができたときのどうしようがぜんぶわかる!新米祖父母必携!
目次
1章 「親の親」としての心構え(育児の主役はママとパパ;ママとパパの話を聞く ほか)
2章 妊娠判明から出産までに祖父母ができるサポート(妊娠の報告をされたら;後悔しない病院選び ほか)
3章 里帰り・祖父母がサポートに行く出産(里帰り出産になったら;ママと赤ちゃんが安心して過ごせる環境作り ほか)
4章 育児のおさらいと現代の育児事情(まずはママ・パパに聞いてから;便利なベビーグッズで子育て常識の変化を知る ほか)
巻末資料(子どもが主役の行事と祖父母の役割;産前・産後に利用できるサービス;出産にかかるお金/もらえるお金)
著者等紹介
棒田明子[ボウダアキコ]
NPO法人孫育て・ニッポン理事長、NPO法人ファザーリング・ジャパン理事、一般社団法人産前産後ケア推進協会監事、産前・産後アドバイザー、「3・3産後サポートプロジェクト」リーダー、防災士。「母親が一人で子育てを担うのではなく、家族、地域、社会で子どもを育てよう」をミッションに「子育て、孫育て、他孫(たまご)育て」の講演、プロジェクトを行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
出版社内容情報
里帰り出産・育児のおさらい・不安な時期のサポート
娘が気持ちよく子育てするために親ができること
子育てのプロでも、「孫育て」は初めてのあなたへ。
孫が生まれるときの「どうしよう」が一冊でぜんぶわかる、新米祖父母必携の一冊です。
ママと赤ちゃんが安心して過ごせるためのおうち危険確認マップや、年齢別の起きやすい事故・怪我一覧も掲載。