目次
リチウムイオン電池はここから始まった
運命の会合―正極材料
VGCFとカーボンナノチューブ
人生最大の野外実験
発見!八重洲の黒ダイヤ
「バインダー」嵐への序章
3億円強奪!有楽町スプレー銀行強盗事件
知らなかった部下の無謀行為
新説!三種の鈍器論
悪魔のサイクル
重要特許のチャンスは何度もある!
100万分の1のバラ
超現代史のススメ
著者等紹介
吉野彰[ヨシノアキラ]
1948年生まれ。旭化成(株)顧問。技術研究組合リチウムイオン電池材料評価研究センター理事長。九州大学エネルギー基盤技術国際教育研究センター客員教授。1970年京都大学工学部卒業。1972年京都大学大学院工学研究科修士課程修了、旭化成(株)入社。2005年大阪大学大学院工学研究科博士(工学)取得。旭化成(株)電池材料事業開発室長、旭化成フェロー、旭化成(株)吉野研究室室長などを経て現職。2004年「紫綬褒章」を受章、また2011年「山崎貞一賞」、2014年「The Charles Stark Draper Prize」など数多くの賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)