目次
1 リグロスの機序と移植材料のサイトランスグラニュールへの考察(リグロスの作用機序;リグロスのパフォーマンスを臨床的な側面から考察する ほか)
2 軟組織の創傷治癒の理解と結合組織の役割(軟組織の初期閉鎖での治癒のプロセス;歯周組織再生療法における切開、フラップデザインとwound stability ほか)
3 歯周組織再生療法(1)(歯周組織再生療法フラップデザインのDecision making tree:Part 1;再生療法時の結合組織移植併用の有効性 ほか)
4 歯周組織再生療法(2)(Phenotypeからみた歯周組織再生療法;根分岐部への歯周組織再生療法 ほか)
5 インプラント治療の硬・軟組織マネージメントにおけるサイトランスグラニュールとリグロスの臨床応用(骨造成におけるサイトランスグラニュールとリグロスの応用;ソフトティッシュマネージメントにおけるリグロスの応用 CMR(Collagen matrix soaked Regroth)法の活用)
著者等紹介
船登彰芳[フナトアキヨシ]
1987年広島大学歯学部卒業。2008年5‐D Japanを石川知弘、北島一、福西一浩、南昌宏とともに設立。5‐D Japanファウンダー/米国歯周病学会(AAP)会員/米国インプラント学会(AO)会員/ヨーロッパインプラント学会(EAO)会員/ヨーロッパ審美歯科学会(EAED)Affiliate member/日本補綴歯科学会会員/日本口腔インプラント学会会員
片山明彦[カタヤマアキヒコ]
1999年東京歯科大学歯学部卒業、慶應義塾大学医学部歯科口腔外科学教室入局。2012年有楽町デンタルオフィス開設。5‐D Japanインストラクター/歯学博士/5‐D FST会員/日本歯周病学会指導医・専門医・評議員/日本臨床歯周病学会認定医/日本口腔インプラント学会専門医/米国歯周病学会(AAP)会員/ヨーロッパ審美歯科学会(EAED)Affiliate member
南昌宏[ミナミマサヒロ]
1986年大阪歯科大学卒業。2006年医療法人皓隆会南歯科医院開設。5‐D Japanファウンダー/歯学博士/大阪歯科大学歯科保存学講座非常勤講師/日本臨床歯周病学会指導医・インプラント指導医/日本顕微鏡歯科学会評議員/日本デジタル歯科学会評議員/国際デジタル歯科医学会(IADDM)Active member/ヨーロッパ審美歯科学会(EAED)Affiliate member(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)