内容説明
開業60年東京の輝くシンボル東京タワー、埼玉県の地下に広がる文明の神殿首都圏外郭放水路、キリン一番搾りとパーフェクトフリーの旨さの秘密、イギリスの名門ジョン・ロブの製法を受け継ぐ日本人、600km/hを超えるリニアの挑戦の歴史、世界のソニー誕生秘話、インスタントラーメンの父安藤百福フジゲンのギター、ヤマハのサクソフォンの製法、国境を超えた高校生バンド京都橘高校吹奏楽部。雑誌GENROQの連載「昭和元禄Univers」を初出誌面そのまま一冊にまとめた福野礼一郎エッセイ集。
目次
東京の刻印―東京タワーの力
プロフェッショナリズム―文明の神殿 首都圏外郭放水路
プロフェッショナリズム―JAPAN MINT 造幣局
プロフェッショナリズム―印刷博物館
日本の名作―「一番搾り」と「パーフェクトフリー」キリンビール
全国必見博物館―航空科学博物館 セクション41
プロフェッショナリズム―NEXCO中日本 新東名延伸
日本の名作―JAXA筑波宇宙センター 宇宙ベアリング
日本の名作―エレキギターの老舗 フジゲン
全国必見博物館―リニア・鉄道館 高速の挑戦〔ほか〕
著者等紹介
福野礼一郎[フクノレイイチロウ]
自動車評論家。機械工学一般に広範な知識と実経験をもち、自動車の設計および生産技術に関する著述の第一人者である(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)