内容説明
メニューは1日1種だけ。決算、事業書は公開。店主1人、客席12席の小さな定食屋から、未来の“ふつう”が生まれている。その超・合理的な運営システムと、ちょっとした非常識。削ぎ落とした果てに見えてきた、業種を超えて注目される“起業”の形。
目次
第1章 未来食堂ってどんな店?(神保町の小さな定食屋;メニューは日替わり1種だけ ほか)
第2章 懐かしくて新しい、未来食堂のシステム(まかない―50分の手伝いで1食無料 マンガでわかる“まかない”;ただめし―壁に貼られた1食券を剥がしてもってくれば無料 マンガでわかる“ただめし” ほか)
第3章 見たことがないものを生み出す力(アイデアが現実になるまでの流れ;利益はお客様からの投票。お金は悪ではない ほか)
第4章 未来食堂のあれこれ(“サロン18禁”とは;未来食堂の“ほっておく”接客の原型 ほか)
著者等紹介
小林せかい[コバヤシセカイ]
東京工業大学理学部数学科卒業。日本IBM、クックパッドで計6年間エンジニアとして勤務後、さまざまな厨房での1年4ヶ月の修業期間を経て2015年9月、東京都千代田区一ツ橋に「未来食堂」開業。「日経WOMAN」ウーマン・オブ・ザ・イヤー2017受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
出版社内容情報
小林 せかい[コバヤシ セカイ]