内容説明
コロナの影響で国民所得は減少する中、日本は「人口爆縮時代」へ突入、内需依存では解決し得ない国と地方の財政問題、医療福祉等の社会保障問題、災害、限界に至る地方自治体。企業所得・個人所得を上げ、税収を増やすには「外需獲得」しかない。本書は根本的な問題を抱える国の戦略的国家政策(戦略的国家経営プラン)を想起するための具体的着想を提示し、広く国民に将来的な希望を与える一書となる。
目次
第1章 もしもあなたに、1億円の借金があったらどうしますか?
第2章 今後40年、日本の人口は「爆縮」時代に突入する
第3章 日本の国富が倍増する神アイデア
第4章 1100兆円の財政赤字はこのプランで解消できる!
第5章 「共生日本ゲートウェイ成田」が日本を救う!―国民所得倍増プロジェクト
第6章 「共生日本ゲートウェイ成田」が日本を救う!―日本の財政赤字をゼロにする戦略プロジェクト
第7章 ポスト資本主義は「共生主義経済」だった
著者等紹介
〓〓公孝[ヤナセマサタカ]
1966年生まれ。共生バンクグループ代表。世界空眞流空手道連盟副会長(門人200万人)。一般社団法人「みんなで農家さん」代表理事。社会貢献プロフィール(国づくり運動):2002年、独立系政策シンクタンク「日本政策フロンティア」設立に参画。2005年、NPO法人「地球共生機構」設立し、共生社会についての講演活動を開始し、2009年には「志士経営者倶楽部」を設立し理事長就任と共に計120回に及ぶ勉強会を開催、2011年、64名の国会議員から成る「国家経営志士議員連盟」設立、国を経営するという思想を広める。2016年から「ともいき(共生)主義」に基づく国づくり運動として、「ともいきの国」建国運動を開始している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)