内容説明
日本とアメリカは「今、どう教えているのか?」「あの戦争」を「当時、どう伝えていたのか?」さまざまな「太平洋戦争」の局面において、当時の「朝日新聞」と「ニューヨークタイムズ」、現在の日本とアメリカの教育現場で実際に使われている「歴史教科書」や「資料」の具体的な記述を紹介し、解説を加えた。これまでにない視点で「太平洋戦争」を総括する1冊!
目次
序章 開戦前夜(ファシズム色を強めて総力戦体制を推進―日独伊三国同盟成立;アメリカの対日経済制裁で緊張高まる―日米交渉開始 ほか)
1章 進撃(先手必勝!米太平洋艦隊に壊滅的打撃を与える―真珠湾攻撃;大艦巨砲主義の終焉を告げる戦い―マレー沖海戦 ほか)
2章 転進(太平洋戦争の転換点となった日本海軍の歴史的大敗―ミッドウェー海戦;玉砕の覚悟を捨て、皇軍無念の撤退!―ガダルカナル島撤退 ほか)
3章 終戦(死者10万 首都を焦土と化した無差別爆撃―東京大空襲;島民を巻き込んだ国内最大の地上戦―米軍、沖縄本島上陸 ほか)