フェニックスシリーズ 無理せずに勝てる交渉術―段階的なアプローチが分かりやすい

著者:シェル,G.リチャード【著】〈Shell,G.Richard〉/成田 博之【訳】
出版社:パンローリング

商品説明

内容説明

どんな人でも使えるテクニックはないものか―。第1部では、交渉を始める前に知っておきたい6つのポイントに焦点をあてる。交渉のスタイル、目標、権威のお墨付きや相場などの「後ろ盾」の必要性、人間関係、相手側の利害、そしてあらゆる交渉においてカギを握るレバレッジ(優位性)の6つである。第2部では、実際の交渉プロセスを検証。戦略の立て方から予備交渉としての情報交換の仕方、実際のやりとり、そして話がまとまるまでに至る4つのステップを順に追っていく。



目次

第1部 基礎編―交渉を始める前に知っておきたい6つのポイント(性格に合った交渉スタイルを取ろう;目標と期待感。狙うゴールをはっきりさせよう;自分をフェアに見せてくれる鎧(よろい)で武装しよう
人間関係をうまく活用しよう
相手の真の望みを突き止めよう
レバレッジを押さえて優位に立とう)
第2部 実践編―交渉を進めるうえで知っておきたい4つのステップ(まずは戦略を立てよう;相手と情報を交換しよう;本題に入る時は、この手でいこう;契約内容と遂行の意思を確認しよう)
交渉における倫理―嘘はどこまで許されるのか



著者等紹介

シェル,G.リチャード[シェル,G.リチャード] [Shell,G.Richard]
ペンシルベニア大学ウォートン・スクールの法学・企業倫理・経営学のトーマス・ゲリティ教授。「ウォートンエグゼクティブ交渉ワークショップ」と「ウォートン戦略的説得ワークショップ」のディレクターである。校外では、フォーチュン500社CEO・FBI交渉人・Google管理職・病院の看護婦など幅広いジャンルへ向け講演やセミナーを開催している

成田博之[ナリタヒロユキ]
ノースカロライナ大学ウィルミントン校卒業。シンガポールでの銀行で約10年間、金融商品のディーリングをした後、1998年にオーストラリアに永住。現在は、日経225先物・為替を中心に自己資本を運用するプライベート・トレーダー。ラリー・ウィリアムズセミナーの通訳・解説を務めるなど、パートナーとして絶大な信頼を得ている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)




【ご確認ください】

ご注文確定時に在庫切れの場合もございます。
 ご注文時の在庫先によっては4日以上(〜7日)かかる場合もございます。 当ストアではお取り寄せのご対応を行っておりません。

ご予約品と既刊商品カート・ご注文番号が分かれます
 ひとつのご注文番号におまとめすることはできません。
 ※ご予約品のうち、発売日が同じ商品のみひとつのカート・ご注文番号でご注文可能です。
 ※送料はご注文番号ごとに計算されます。

■ギフトなどのためにお届け先を別住所に登録されましても、金額入りの明細書は商品に同梱されます。当ストアでは一切のギフト対応を行っておりません。

■ご注文・お問い合わせの前に「お買い物ガイド」「ご注意点」をよくお読みください。

■お届け日のご指定は承っておりません。

■「帯」はお付けできない場合がございます。