内容説明
ようこそ、建築とデザインの世界へ。楽しみながら、読んで学べる、入門者のためのアートエッセイ第一弾!教養として知っておきたい、時代をつくった建築家とデザイナーたち。
目次
ONE 日本編―ニッポンの現代建築とデザインの夜明け(ル・コルビュジエ;シャルロット・ペリアン;アントニン・レーモンド ほか)
TWO 北中南米編―受け継がれるミッドセンチュリーの意志(フランク・ロイド・ライト;ミース・ファン・デル・ローエ;フィリップ・ジョンソン ほか)
THREE ヨーロッパ編―バウハウスからモダニズムへ(アルヴァ・アアルト;フィン・ユール;アルネ・ヤコブセン ほか)
著者等紹介
河内タカ[カワチタカ]
高校卒業後、サンフランシスコのアートカレッジへ留学し、卒業後はニューヨークに拠点を移し、アートや写真に関する展覧会のキュレーションや写真集の編集を数多く手がける。米国に30年間暮らした後の2011年に帰国。2016年には自身の体験を通したアートや写真のことを綴った著書『アートの入り口アメリカ編』、及び『ヨーロッパ編』(ともに太田出版)を刊行。現在は京都に本社を置く便利堂の海外事業部を統括し、写真印刷技法であるコロタイプを国際的に広めるために活動を行いながら、ライターとしても日本経済新聞の『美の十選』などへ執筆を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)