慶應幼稚舎・早実初等部・筑波小学校に合格できた子、できなかった子―お受験の成功は、失敗した親子に学ぶ

著者:山岸 顕司【著】
出版社:現代書林

商品説明

内容説明

慶應幼稚舎は4人に1人、慶應横浜は4人に1人、早実初等部は3人に1人、筑波小は2人に1人を合格させた、お受験のプロが明かす17の実話。合格する子育てがよくわかる本。



目次

第1章 あなたが校長先生なら、この子は「合格」?「不合格」?(合格させる母の執念は2種類 ひとつめは「絶対に手放さない執念」〜Lくんのお母さんの話;ふたつめは「一度は手放して、またつかみ直す執念」〜Pくんのお母さんの話)
第2章 学校に「不合格」とされてしまうポイントはどこ?わが家が、そうならないためには?(学校が、わが子と家庭を「不合格」と判断するチェックポイント1 子どもの能力が低い;学校が、わが子と家庭を「不合格」と判断するチェックポイント2 準備が足りていない ほか)
第3章 合格のためにわが子の「長所を伸ばす」が9割、「短所の矯正」が1割(まったくうちの息子は、いったい何者?さっぱりわかりません;まったくうちの娘は、どうしてこうなの?さっぱりわかりません ほか)
第4章 小学校受験のプロが教えたい、合格するために本当に大切なこと(あなたはプライドの高い人ですか、それともプライドの強い人ですか?;わが子に長所があることを感謝し、短所、弱点があることを知って対策をする ほか)



著者等紹介

山岸顕司[ヤマギシケンジ]
慶応会理事長。東京麻布生まれ。青山学院の教えに「精神」を学ぶ。写真を独学し、大学在学中に日本広告写真家協会より奨励賞を受賞し、スタジオ勤務を経て、卒業後に広告写真家として活動する。当初の志を果たした後、父と手を携え創設した慶応会に入社。某私立小学校・幼稚園に講師として出向し奉職する。その間、学園長を補佐し、入試委員を5年間勤め、私立校の運営に参画する。幼稚園児、小学児童と深く関わり、『子どもの心に向上心を育むことこそ教育の本質』と学ぶ。2001年に慶応会理事長に就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)



出版社内容情報



第1章.あなたが校長先生なら、この子は「合格」? 「不合格」?



第2章.学校に「不合格」とされてしまうポイント はどこ? わが家が、そうならないためには?



第3章.合格のためにわ が子の「長所を伸ばす」が9割、「短所の矯正」が1割



第4章.小学校受験のプ ロが教えたい、合格するために本当に大切なこと

山岸 顕司[ヤマギシ ケンジ]
著・文・その他




【ご確認ください】

ご注文確定時に在庫切れの場合もございます。
 ご注文時の在庫先によっては4日以上(〜7日)かかる場合もございます。 当ストアではお取り寄せのご対応を行っておりません。

ご予約品と既刊商品カート・ご注文番号が分かれます
 ひとつのご注文番号におまとめすることはできません。
 ※ご予約品のうち、発売日が同じ商品のみひとつのカート・ご注文番号でご注文可能です。
 ※送料はご注文番号ごとに計算されます。

■ギフトなどのためにお届け先を別住所に登録されましても、金額入りの明細書は商品に同梱されます。当ストアでは一切のギフト対応を行っておりません。

■ご注文・お問い合わせの前に「お買い物ガイド」「ご注意点」をよくお読みください。

■お届け日のご指定は承っておりません。

■「帯」はお付けできない場合がございます。