栽培の教科書シリーズ コケリウム―コケでつくるはじめてのテラリウム

著者:陶 武利【監修】
出版社:笠倉出版社

商品説明

目次

1 コケのアレンジ(ボトルアレンジ;小さな器のアレンジ ほか)
2 コケ植物を知ろう(コケってどんな植物?;コケ植物の分類 ほか)
3 コケの図鑑20(シラガゴケ;ハイゴケ ほか)
4 コケの育てかた(器と道具;用土と素材 ほか)



著者等紹介

陶武利[スエタケトシ]
1972年、大阪府生まれ。筑波大学バイオシステム研究科卒業。有限会社ピクタ代表取締役。現在、千葉県君津市に生産ファームを構え、さまざまな種類の植物や魚類などの研究・育成を行っている。とくに、テラリウムに使い勝手のよい植物やコケなどを数多く生産。また、専門性が高くて使いやすい用土や素材、栽培用品などの開発も手がけている。自然観察会、飼育教室、テラリウムの講師としても活動している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)



出版社内容情報

コケのアレンジ
ボトルアレンジ
・ボトルアレンジの作り方
小さな器のアレンジ
・小さなコケアレンジの作り方
苔玉のアレンジ
・苔玉アレンジの作り方
本格テラリウムアレンジ
・アクアテラリウムの作り方

コケ植物を知ろう
・コケとはどんな植物か?
・コケ植物の分類
・コケのライフサイクル
・コケの観察に出かけよう

コケの図鑑20
シラガゴケ、ハイゴケ、スギゴケ、スナゴケ、シノブゴケ、シッポゴケ
タマゴケ、ホウオウゴケ、ヒツジゴケ、フジノマンネングサ、ヒノキゴケ
コツボゴケ、カマサワゴケ、コカヤゴケ、クロカワゴケ、ギンゴケ、ミズゴケ
カヅノゴケ、ゼニゴケ、ジャゴケ
・地衣類とは?
・コケ植物ではないコケ
・コケリウムに取り入れたい植物

コケの育て方
・器と道具
・用土と素材
・コケの入手
・置き場所
・植えつけ
・水やりと施肥
・繁殖の方法

陶武利[スエタケトシ]
監修




【ご確認ください】

ご注文確定時に在庫切れの場合もございます。
 ご注文時の在庫先によっては4日以上(〜7日)かかる場合もございます。 当ストアではお取り寄せのご対応を行っておりません。

ご予約品と既刊商品カート・ご注文番号が分かれます
 ひとつのご注文番号におまとめすることはできません。
 ※ご予約品のうち、発売日が同じ商品のみひとつのカート・ご注文番号でご注文可能です。
 ※送料はご注文番号ごとに計算されます。

■ギフトなどのためにお届け先を別住所に登録されましても、金額入りの明細書は商品に同梱されます。当ストアでは一切のギフト対応を行っておりません。

■ご注文・お問い合わせの前に「お買い物ガイド」「ご注意点」をよくお読みください。

■お届け日のご指定は承っておりません。

■「帯」はお付けできない場合がございます。