うちの子、なんか変!?―マンガでわかる障がい児の育て方・伸ばし方

著者:竹之内 幸子/田中 佑樹【著】
出版社:合同フォレスト

商品説明

内容説明

わが子の困った言動も、日々訪れるさまざまなトラブルも、すべてドキドキ・ハラハラのアドベンチャー。「落ち着きがない」のではなく「行動力がある」。「飽きっぽい」のではなく「好奇心旺盛」。障がいは「ハンディ」ではなく「特性」。そんなふうにポジティブにとらえれば、苦労も笑いに変えられます。育児に疲れたとき、手に取って気軽に読んでください。きっと肩の力が抜けて少し前向きになれるはずです。



目次

第1章 我が子を「企業に求められる人材」に育てる
第2章 学生時代に本人が「持っている力」をできるだけ伸ばそう(幼・小・中学校時代)
第3章 障がい児の学校選び
第4章 生まれて初めてお客さんに「ありがとう」と言われる(学齢期の就労体験。働く意味を学ぶ)
第5章 我が子の特性に合った職種・就職先の選び方
第6章 就労移行支援事業所のすすめ(いつ就職するか?高卒で就労、就労支援事業所へ進む、大学進学)
第7章 自立して生活できるだけの稼ぎを貰えますか?(就職後、どのくらい稼げるか?自立への道)
第8章 親は子どもが心配で先に死ねない(自立生活)
第9章 障がい者がいるから社会も成長できる
終章 障がいのある方が企業で就業・定着・自立するためのヒント(3社の取り組み)



著者等紹介

竹之内幸子[タケノウチユキコ]
一般社団法人自立学実践研究所代表理事/株式会社Woomaxファウンダー/株式会社シグナル取締役。1968年東京都生まれ。2012年、株式会社Woomax設立。ダイバーシティ推進の第一歩として「女性活躍」を推進。顧客の課題に寄り添うコンサルティングや研修を実施。一人息子が「広汎性発達障害」と診断を受け、企業コンサルティングや研修を活かした子育てを実践したところ、大手レンタルDVD店に一般就労、その後大手損害保険会社に転職。2018年、自立学実践研究所の前身となる「カルミアサロン」を立ち上げ、子どもに知的・発達の障害があっても就労を目指すネットワークとして、多くの障がい児のママの相談に乗る

田中佑樹[タナカユウキ]
一般社団法人自立学実践研究所理事。大学卒業後、貿易会社に勤務。その後、大学院に通う傍ら若年無業者(ニート・引きこもり)をサポート。2012年、大学院卒業後一般社団法人障害者就労支援協会勤務。障がい者就労支援の傍ら、障害者雇用を始める企業に対して助言・サポートを実施。就労支援の現場では、全ての障がい種別(精神、知的、身体、発達、高次脳など)の人を担当し、企業就労に繋げる。就労後も当事者や家族、他機関と連携しながら、自立に向けた中長期の定着支援を実施。2018年、子どもに知的・発達障がいがあっても就労を目指すネットワークで、自立学実践研究所の前身となる「カルミアサロン」の立ち上げに携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)



出版社内容情報



竹之内幸子[タケノウチユキコ]
著・文・その他

田中佑樹[タナカユウキ]
著・文・その他

松野 実[マツノミノル]
イラスト




【ご確認ください】

ご注文確定時に在庫切れの場合もございます。
 ご注文時の在庫先によっては4日以上(〜7日)かかる場合もございます。 当ストアではお取り寄せのご対応を行っておりません。

ご予約品と既刊商品カート・ご注文番号が分かれます
 ひとつのご注文番号におまとめすることはできません。
 ※ご予約品のうち、発売日が同じ商品のみひとつのカート・ご注文番号でご注文可能です。
 ※送料はご注文番号ごとに計算されます。

■ギフトなどのためにお届け先を別住所に登録されましても、金額入りの明細書は商品に同梱されます。当ストアでは一切のギフト対応を行っておりません。

■ご注文・お問い合わせの前に「お買い物ガイド」「ご注意点」をよくお読みください。

■お届け日のご指定は承っておりません。

■「帯」はお付けできない場合がございます。