内容説明
タッチケアは赤ちゃんとのコミュニケーション。さわる・なでる・やさしく声かけをすることで、赤ちゃんだけでなく、お母さんもお父さんも、みんながやさしい気持ちになります。タッチケアで親子の絆を深めるしあわせなひとときを。医師・助産師・看護師・医療保育士、赤ちゃんにかかわる医療のプロが推奨する、安心のベビーマッサージ。
目次
1 タッチケアとは(タッチケアは親子の絆を深める育児法;タッチケアからはじめるふれあい育児)
2 タッチケアをはじめましょう(かお;むね・おなか;うで・手のひら;足・足のうら;せなか)
3 タッチケアの基礎知識(タッチケアの誕生;タッチケアの効果とデータ;日本でのタッチケアの広がり;日本でこれまでにわかってきた効果)
タッチケアQ&A
出版社内容情報
医師・助産師・看護師・医療保育士、赤ちゃんにかかわる医療のプロが推奨する安心のベビーマッサージおふろの前に赤ちゃんを
はだかにするとき、おむつをかえるとき、
赤ちゃんをかわいいと思う自然な気持ちの
あらわれとして気軽にはじめて
みましょう
日本タッチケア協会[ニホンタッチケアキョウカイ]
よりよい親子関係の確立と子どもの健全な育成、育児支援を目
的として1998年10月に設立されました。チャイルドヘルスプロ
フェッショナル(医師・助産師・看護師・保育士など医療・保
育関連のお仕事をされている方々)を中心として、タッチケア
の普及や、学術的研究の支援などをおこなっています。