哲学音楽論―音楽教育とサウンドスケープ

著者:今田 匡彦【著】
出版社:恒星社厚生閣

商品説明

目次

第1章 オンガクそのもの、思考そのもの(音楽と哲学;a priori(ア・プリオリ) ほか)
第2章 ことばと音楽:反哲学へ(最初のことば:存在と認識の始まり;音楽という方向性 ほか)
第3章 「音楽」の外側(ことばからみた「音楽」;紅茶とマドレーヌ ほか)
第4章 最初のオンガク:サウンドスケープとサウンド・プロジェクト(音環境と騒音;音楽教育 ほか)
第5章 音楽が亡びるとき:このローファイの時代に(サウンドスケープと社会学;大工とラジオの話 ほか)



著者等紹介

今田匡彦[イマダタダヒコ]
1964年東京生まれ。弘前大学教育学部教授、同大学院地域社会研究科教授。専門は音楽教育学、サウンドスケープ研究。1986年国立音楽大学卒業。トヨタ財団助成による神田サウンドスケープ研究会(1986‐1988)、横浜博覧会音響計画(“大地のパイプオルガン”作曲、1989)等に参加。出版社で音楽教科書の編集(1986‐1992)に携わった後、1992年カナダ政府招聘留学。1994年サイモン・フレーザー大学大学院教育学部修士課程修了。1999年ブリティッシュ・コロンビア大学大学院教育学部博士課程修了(哲学博士)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)




【ご確認ください】

ご注文確定時に在庫切れの場合もございます。
 ご注文時の在庫先によっては4日以上(〜7日)かかる場合もございます。 当ストアではお取り寄せのご対応を行っておりません。

ご予約品と既刊商品カート・ご注文番号が分かれます
 ひとつのご注文番号におまとめすることはできません。
 ※ご予約品のうち、発売日が同じ商品のみひとつのカート・ご注文番号でご注文可能です。
 ※送料はご注文番号ごとに計算されます。

■ギフトなどのためにお届け先を別住所に登録されましても、金額入りの明細書は商品に同梱されます。当ストアでは一切のギフト対応を行っておりません。

■ご注文・お問い合わせの前に「お買い物ガイド」「ご注意点」をよくお読みください。

■お届け日のご指定は承っておりません。

■「帯」はお付けできない場合がございます。