魂が目覚める社会科授業―世界に応える子どもたち

著者:藤原 孝弘【著】
出版社:現代書館

商品説明

内容説明

中高生教育者必読!NHKの名作ドキュメンタリー番組『世紀を刻んだ歌・イマジン』で紹介された伝説の社会科授業が甦る!生徒に寄り添って歩んだひとりの中学校社会科教師の涙と歓びの実践物語。



目次

序章 「授業開き」と日本の持つ「使命」
第1章 「今の世界」を生きるための授業
第2章 「願い」について考える授業
第3章 教師になってゆくこと
第4章 実践のために
第5章 最後の授業
第6章 生徒からの手紙



著者等紹介

藤原孝弘[フジワラタカヒロ]
1953年神奈川県横須賀市生まれ。慶應義塾大学経済学部卒。同大学院社会学研究科教育学修士修了。元公立中学校社会科教師。音楽評論家。高校時代からジャズと将棋にのめりこむ。1976年宝石鑑別士の免許取得のためアメリカ留学。ヒッピー文化、カウンター・カルチャーの影響を受け、精神世界と現実世界の融合について考え始める。1982年より公立中学校社会科教師となる。アメリカ同時多発テロ後に行った『イマジン』の授業を収録したNHK番組「世紀を刻んだ歌」が日本賞文部科学大臣賞を受賞。現在、一般社団法人アイ・アカデミア代表理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)



出版社内容情報

ジョン・レノン『イマジン』の歌詞をテーマにした授業が、NHKのドキュメンタリー番組で取り上げられるなど、「生徒の心に残る」授業を展開することで知られる藤原孝弘氏が、「ただ知識を獲得するだけで終わらず、?見えないものを見る力“聴こえないものを聴く力”が身に付く社会科授業」を実現させるための独自のノウハウを惜しみなく披露する。

テレビ番組『知ってるつもり?! オノ・ヨーコ』を視聴する授業では、子どもたちが番組の感想を記した手紙をオノ・ヨーコ氏に郵送。オノ・ヨーコ氏がその全てに目を通したことがマネージャーから伝えられるなど、子どもたちにとっては、著者の社会科授業を通して得がたい経験を積み重ねてゆくことになる。

他にも「橋田信介とイラク戦争」「ヒューマン・ジャーナリスト 山本美香」「スティーヴィー・ワンダーとキング牧師」「マハトマ・ガンジー」「杉原千畝」「チャップリン」「水俣病とべトちゃんドクちゃん」など、中学生のみならず社会人も受講したくなること請け合いの授業を多数収録した。




【ご確認ください】

ご注文確定時に在庫切れの場合もございます。
 ご注文時の在庫先によっては4日以上(〜7日)かかる場合もございます。 当ストアではお取り寄せのご対応を行っておりません。

ご予約品と既刊商品カート・ご注文番号が分かれます
 ひとつのご注文番号におまとめすることはできません。
 ※ご予約品のうち、発売日が同じ商品のみひとつのカート・ご注文番号でご注文可能です。
 ※送料はご注文番号ごとに計算されます。

■ギフトなどのためにお届け先を別住所に登録されましても、金額入りの明細書は商品に同梱されます。当ストアでは一切のギフト対応を行っておりません。

■ご注文・お問い合わせの前に「お買い物ガイド」「ご注意点」をよくお読みください。

■お届け日のご指定は承っておりません。

■「帯」はお付けできない場合がございます。