AutoCADで3Dを使いこなすための97の方法

著者:芳賀 百合【著】
出版社:エクスナレッジ

商品説明

内容説明

せっかくAutoCADを持っているなら3Dを使わないなんてもったいない!より3Dを使いこなしたい人、脱・入門者を目指す人に向けて「3D機能を使ってやりたいこと」の目的別にその方法をやさしく解説。



目次

第1章 基本操作
第2章 輪郭・3Dの線の作成
第3章 サーフェスの作成
第4章 ソリッドの作成
第5章 3Dモデルの配置
第6章 3Dモデルの表示
第7章 検討・図面作成
第8章 トラブル解決&操作のヒント



著者等紹介

芳賀百合[ハガユリ]
CADインストラクター。AutoCADに造詣が深く、長年、初心者にはわかりやすく、上級者には実務に即したテクニックを指導。AutoCADの使い方や設計業務のさまざまな情報を発信するブログを運営中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)



出版社内容情報

せっかくAutoCADを持っているなら
3Dを使わないなんてもったいない!

汎用CAD「AutoCAD」に標準搭載されている「3D機能」にフォーカスした解説書。
AutoCADの3D機能を使って「やりたいこと」の目的別に
その操作方法をやさしくていねいに解説します。
「すでにAutoCADで2次元の図面は描いているが、3D機能にも触れてみみたい」
「AutoCADの3D機能を使い始めたが、もう一歩踏み込んだノウハウを知りたい」
など、より3Dを使いこなしたい人、脱・入門者を目指す人にぴったりの内容です。

《CONTENTS》
●第1章 基本操作
3Dモデルの種類や画面操作、3D作成の基本操作などの方法を解説。
●第2章 輪郭・3Dの線の作成
3Dモデルを作成する際のベースとなる輪郭や3Dの線の作成方法を解説。
●第3章 サーフェスの作成
サーフェスの3Dモデルを作成する方法や、サーフェスをさまざまな形状に編集する方法を解説。
●第4章 ソリッドの作成
ソリッドの3Dモデルを作成する方法や、ソリッドをさまざまな形状に編集する方法を解説。
●第5章 3Dモデルの配置
3Dモデルをの配置・反転・回転方法や、点群データや他の3Dデータの読み込み方法などを解説。
●第6章 3Dモデルの表示
3Dモデルの表示、マテリアルの設定、カメラの設定、レンダリングなどの方法を解説。
●第7章 検討・図面作成
3Dモデルに寸法を作図する方法や、面積・体積の確認、投影図や断面図の作成方法などを解説。
●第8章 トラブル解決&操作のヒント
AutoCADの3D機能を使ううえで直面しがちな問題を解決する方法を解説。




【ご確認ください】

ご注文確定時に在庫切れの場合もございます。
 ご注文時の在庫先によっては4日以上(〜7日)かかる場合もございます。 当ストアではお取り寄せのご対応を行っておりません。

ご予約品と既刊商品カート・ご注文番号が分かれます
 ひとつのご注文番号におまとめすることはできません。
 ※ご予約品のうち、発売日が同じ商品のみひとつのカート・ご注文番号でご注文可能です。
 ※送料はご注文番号ごとに計算されます。

■ギフトなどのためにお届け先を別住所に登録されましても、金額入りの明細書は商品に同梱されます。当ストアでは一切のギフト対応を行っておりません。

■ご注文・お問い合わせの前に「お買い物ガイド」「ご注意点」をよくお読みください。

■お届け日のご指定は承っておりません。

■「帯」はお付けできない場合がございます。