内容説明
押し花から標本、リース、スワッグ、アレンジメントまで、四季の“枯れる”をたのしむ37の方法。
目次
第1章 ドライボタニカルのいろは
第2章 ドライボタニカルの植物図鑑
第3章 日々のドライボタニカル
第4章 春のドライボタニカル
第5章 夏のドライボタニカル
第6章 秋のドライボタニカル
第7章 冬のドライボタニカル
著者等紹介
小野木彩香[オノギアヤカ]
夫婦で営んでいる北中植物商店の「花部門」を担当。都内を中心としたウエディング・店舗装飾のほか、イベント出店、教室を行っている。草花を使ったスタイリング、独創的なアレンジメントに定評がある。2020年10月現在、店舗移転のため一時休業中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
出版社内容情報
ドライだからお手入れ要らずでアレンジ自由!インテリアのアクセントになるドライボタニカルの人気が高まっています!●「ドライボタニカル」とは、乾燥させた植物のこと。生花からドライになるにつれその姿が変化するのも魅力。3カ月〜半年間は楽しめます!●Stay Home中でも季節を感じられる、四季折々の植物を使ったアレンジメントの作り方を丁寧に解説●初めての人も安心。15分もあれば美しい作品が作れます!●花瓶いらずの壁飾りスワッグやリースをはじめ、モビール、ボトル、標本、フレームなど、お部屋をおしゃれに彩る、「映える」アレンジのアイデアが満載!