歌舞伎の101演目解剖図鑑―イラストで知る見るわかる歌舞伎名場面

著者:辻 和子【絵・文】
出版社:エクスナレッジ

商品説明

内容説明

三大名作、歌舞伎十八番、世話物、舞踊劇…知識ゼロでも面白い!あらすじも見どころもまるわかり!



目次

1章 知っておきたい歌舞伎のイロハ(化粧・かつら・衣裳の持つ意味;演目の分類を知る;知っておきたい「歌舞伎十八番」の基本;助六由縁江戸桜;知っておきたい「世話物」の基本 ほか)
2章 あらすじも人間関係もまるわかり!歌舞伎の演目事典(時代物;時代物・歌舞伎十八番;世話物;新歌舞伎・新作歌舞伎;舞踊劇)



著者等紹介

辻和子[ツジカズコ]
兵庫県西宮市生まれ。嵯峨美術短期大学ビジュアルデザイン科卒業。以降イラストレーターとして広告・出版物・カレンダーなどを中心に活躍中。歌舞伎イラストエッセイや、食と映画の新聞イラストエッセイなどを連載(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)



出版社内容情報

歌舞伎の魅力をオールカラーのイラストで図解し、多くの支持を得て2万部突破、歌舞伎入門書の定番となっている『歌舞伎の解剖図鑑』。「もっとたくさんの演目を図解してほしい」との読者からの声を受け、前作の著者、スタッフが再結集し企画されたのが本書です。101の歌舞伎の演目を『時代物』『世話物』『舞踊劇』『新歌舞伎』など、素材や演出面などでわかりやすくジャンルを区分けして、今回も辻和子氏のフルカラーイラストと解説で徹底解剖していきます!どのページを開いても名場面、それでいて事典として使えるくらいに大ボリュームの本書があれば、歌舞伎鑑賞が飛躍的に楽しくなること間違いなしです!またいよいよ今年5月(本書発売直後です)には、市川海老蔵さんの、十三代目市川團十郎白猿襲名という歌舞伎界最大のイベントが控えています。2020-21年は歌舞伎が必ず盛り上がります!!




【ご確認ください】

ご注文確定時に在庫切れの場合もございます。
 ご注文時の在庫先によっては4日以上(〜7日)かかる場合もございます。 当ストアではお取り寄せのご対応を行っておりません。

ご予約品と既刊商品カート・ご注文番号が分かれます
 ひとつのご注文番号におまとめすることはできません。
 ※ご予約品のうち、発売日が同じ商品のみひとつのカート・ご注文番号でご注文可能です。
 ※送料はご注文番号ごとに計算されます。

■ギフトなどのためにお届け先を別住所に登録されましても、金額入りの明細書は商品に同梱されます。当ストアでは一切のギフト対応を行っておりません。

■ご注文・お問い合わせの前に「お買い物ガイド」「ご注意点」をよくお読みください。

■お届け日のご指定は承っておりません。

■「帯」はお付けできない場合がございます。