しぐさの英語表現辞典 (新装版)

著者:小林 祐子【編著】/改田 昌直/クロイワ カズ【画】
出版社:研究社

商品説明

内容説明

英米人のボディーランゲージを描写した常套的な英語表現を網羅的に収録し、豊富な用例(約2200)とイラスト(250点)とともに比較文化的視点から具体的に解説。英語の身ぶり・表情描写をあやまたず読み解くための比類ない手引書。英語を学ぶ人、使う人、また翻訳者にとっての座右の書。1992年度JACET賞受賞図書。



著者等紹介

小林祐子[コバヤシユウコ]
東京女子大学外国語科卒業。米国ミシガン大学留学。国際基督教大学教育学修士課程修了。東京女子大学名誉教授。専攻:英語学・英語教育(日英語の対照研究)。1992年(平成4年)大学英語教育学会(JACET)学会賞受賞(日本における英語教育の振興に『しぐさの英語表現辞典』(1991)が果たした貢献に対して)

改田昌直[カイダマサナオ]
高知県生まれ(1923‐95)。帝国美術学校(現武蔵野美大)日本画科中退。漫画集団、日本漫画家協会、各会員。作品に思索ナンセンス選集『改田昌直のアーバン世界』(日本漫画家協会賞大賞)など

クロイワカズ[クロイワカズ]
東京生まれ。早稲田大英文科卒業。コピーライターから漫画家となる。文藝春秋漫画賞、日本漫画家協会賞(大賞・優秀賞)など受賞。漫画集団、日本漫画家協会、横浜ペンクラブ、ジャパンチ各会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)



出版社内容情報

英米人のボディーランゲージを描写した常套的な英語表現を網羅的に収録し、豊富な用例(約2200)とイラスト(250点)とともに比較文化的視点から具体的に解説。文化が言語に及ぼす影響は文化人類学者がよく指摘するところだが、これほど豊富に、身近に、具体的に例示したものはほとんどない。英語を学ぶ人、使う人、翻訳家等にとってきわめて有益であるのみならず、異文化理解のための洞察に満ちた教養書でもある。1992年度JACET賞受賞図書。




【ご確認ください】

ご注文確定時に在庫切れの場合もございます。
 ご注文時の在庫先によっては4日以上(〜7日)かかる場合もございます。 当ストアではお取り寄せのご対応を行っておりません。

ご予約品と既刊商品カート・ご注文番号が分かれます
 ひとつのご注文番号におまとめすることはできません。
 ※ご予約品のうち、発売日が同じ商品のみひとつのカート・ご注文番号でご注文可能です。
 ※送料はご注文番号ごとに計算されます。

■ギフトなどのためにお届け先を別住所に登録されましても、金額入りの明細書は商品に同梱されます。当ストアでは一切のギフト対応を行っておりません。

■ご注文・お問い合わせの前に「お買い物ガイド」「ご注意点」をよくお読みください。

■お届け日のご指定は承っておりません。

■「帯」はお付けできない場合がございます。