豪雨による河川橋梁災害―その原因と対策

著者:玉井 信行/石野 和男/楳田 真也/前野 詩朗/渡邊 康玄【著】
出版社:技報堂出版

商品説明

目次

第1編 近年の橋梁災害の特徴(大スケールの流れと橋梁被害;構造物周りの流れと橋梁被害の特徴;橋脚に集積する流木;被害形式の分類)
第2編 橋梁の健全度評価法(橋梁健全度検討フロー;洪水流の解析;橋梁に作用する流体力;橋梁被害の分析;橋梁被害軽減対策:ハード対策、ソフト対策、復旧後の新橋)



著者等紹介

玉井信行[タマイノブユキ]
1964年3月東京大学工学部土木工学科卒業。修士、助手、講師、工学博士、助教授を経て、1983年7月東京大学教授(工学部土木工学科)。2002年3月還暦を機に退職。2002年4月〜2012年3月金沢大学教授および金沢学院大学経営情報学研究科教授。2007年7月〜2011年7月国際水圏環境工学会(IAHR)会長

石野和男[イシノカズオ]
1975年3月日本大学大学院理工学研究科修士課程修了。4月大成建設(株)入社。土木設計部、技術開発部等を経て、1979年8月技術研究所配属、以後、海洋水理研究に従事。1994年3月明石海峡大橋洗掘防止工研究を契機に博士号取得。2004年7月福井県足羽川水害調査を契機に、主に豪雨による橋梁災害研究に従事。2012年8月大成建設(株)退社。9月(株)アジア共同設計コンサルタント入社

楳田真也[ウメダシンヤ]
1998年3月金沢大学大学院工学研究科土木建設工学専攻修士課程修了。1999年4月金沢大学工学部助手。2006年10月金沢大学大学院自然科学研究科講師。2010年12月金沢大学理工研究域環境デザイン学系准教授

前野詩朗[マエノシロウ]
1980年3月岡山大学大学院工学研究科修士課程修了。4月岡山県庁。1982年4月岡山大学工学部助手。博士(工学)、環境理工学部講師、助教授を経て、2009年4月岡山大学大学院環境学研究科教授。2012年4月環境生命科学研究科教授

渡邊康玄[ワタナベヤスハル]
1984年3月北海道大学大学院工学研究科土木工学専攻修士課程修了。4月北海道開発庁。北海道開発局石狩川開発建設部、開発土木研究所河川研究室、北海道開発局長官房環境審査官補佐、独立行政法人寒地土木研究所寒地河川チーム上席研究員等を経て、2008年4月北見工業大学教授(工学部社会環境工学科)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)




【ご確認ください】

ご注文確定時に在庫切れの場合もございます。
 ご注文時の在庫先によっては4日以上(〜7日)かかる場合もございます。 当ストアではお取り寄せのご対応を行っておりません。

ご予約品と既刊商品カート・ご注文番号が分かれます
 ひとつのご注文番号におまとめすることはできません。
 ※ご予約品のうち、発売日が同じ商品のみひとつのカート・ご注文番号でご注文可能です。
 ※送料はご注文番号ごとに計算されます。

■ギフトなどのためにお届け先を別住所に登録されましても、金額入りの明細書は商品に同梱されます。当ストアでは一切のギフト対応を行っておりません。

■ご注文・お問い合わせの前に「お買い物ガイド」「ご注意点」をよくお読みください。

■お届け日のご指定は承っておりません。

■「帯」はお付けできない場合がございます。