内容説明
パソコンもケータイもiPadも…すべてのインターネットのキホンはIPネットワーク!Linuxを使ったステップ方式で、モノづくり感覚でネットワークの基礎から無理なく学習。
目次
LinuxとIPコマンド
LANケーブルの作成
無線LAN電波測定
基本IPネットワーク
パケットダンプ
スタティックルーティング
ダイナミックルーティング
ファイアウォール
VPN
IP移動透過通信
仮想ネットワーク設計
著者等紹介
井上博之[イノウエヒロユキ]
広島市立大学大学院情報科学研究科情報工学専攻准教授。博士(工学)。1990年代にUnixワークステーションの開発や日本初の大規模商用ADSL装置の基本設計をメーカにて担当し、Unixコンピュータによる分散処理やアクセス系のブロードバンドネットワークのシステムモデルの研究開発を行う。2000年代はバックボーンネットワークの構築・運用に興味を持ち、インターネット総合研究所(IRI)と子会社のブロードバンド・エクスチェンジ(BBX)にて、首都圏のダークファイバを使った10Gbps超のバックボーンプロバイダの立ち上げや、関連するユビキタス研究所にて広域分散処理、IPv6、RFID、センサネットワークなどのユビキタス技術を使った製品コンサルティングや研究を行う。2007年から広島市立大学にて、インターネット技術とその応用に関する研究を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)