中国に現存する万人坑と強制労働の現場―ガイドブック・初めて知る万人坑

著者:青木 茂【著】
出版社:花伝社

商品説明

内容説明

日本による中国侵略の実態を物語る「人捨て場」=万人坑。万人坑をめぐる旅の記録。加害の歴史を直視することから、未来への歩みは始まる―。



目次

第1部 中国本土に現存する万人坑と強制労働の現場(ハイラル要塞万人坑;鶴崗炭鉱万人坑;鶏西炭鉱万人坑;東寧要塞万人坑;板石炭鉱万人坑;老頭溝炭鉱万人坑;豊満ダム万人坑;遼源(西安)炭鉱万人坑
石人炭鉱万人坑
撫順炭鉱万人坑
阜新炭鉱万人坑
北票炭鉱万人坑
本渓炭鉱鉄鉱万人坑
弓長嶺鉄鉱万人坑
大石橋マグネサイト鉱山万人坑
金州龍王廟万人坑
龍煙(〓家保)鉄鉱万人坑
大同炭鉱万人坑
白家庄炭鉱万人坑
井〓炭鉱万人坑
石家庄集中営(強制収容所)万人坑
塘沽集中営(強制収容所)万人坑
淮南炭鉱万人坑
石碌鉄鉱万人坑
八所港万人坑
南丁(朝鮮村)千人坑
田独鉱山万人坑
陵水后石村万人坑)
第2部 中国本土における強制連行・強制労働と万人坑(四〇〇〇万人の強制労働被害者;一〇〇〇万人規模の強制労働犠牲者と万人坑)



著者等紹介

青木茂[アオキシゲル]
平和を考え行動する会・会員。撫順の奇蹟を受け継ぐ会・会員。日本中国友好協会・会員。長良川河口堰建設に反対する会・会員。アイヌとシサムのウコチャランケを実現させる会・会員。NPO法人ナショナルトラスト=チコロナイ・会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)



出版社内容情報

日本による中国侵略の実態を物語る「人捨て場」=万人坑
万人坑をめぐる旅の記録

加害の歴史を直視することから、未来への歩みは始まる──


本書では、私が現地で確認した、李秉剛さんの定義に含まれる四二カ所の万人坑のうち、日本の民間営利企業が強行した強制労働により命を奪われた犠牲者が埋められている二八カ所の万人坑と強制労働の現場を紹介している。本書を通して、侵略の本質である経済的略奪(金儲け)に直接関わる中国人強制連行・強制労働について加害国の日本で認識が広まり、日本の加害責任に対する理解が深まることを期待したい。(「あとがき」より)




【ご確認ください】

ご注文確定時に在庫切れの場合もございます。
 ご注文時の在庫先によっては4日以上(〜7日)かかる場合もございます。 当ストアではお取り寄せのご対応を行っておりません。

ご予約品と既刊商品カート・ご注文番号が分かれます
 ひとつのご注文番号におまとめすることはできません。
 ※ご予約品のうち、発売日が同じ商品のみひとつのカート・ご注文番号でご注文可能です。
 ※送料はご注文番号ごとに計算されます。

■ギフトなどのためにお届け先を別住所に登録されましても、金額入りの明細書は商品に同梱されます。当ストアでは一切のギフト対応を行っておりません。

■ご注文・お問い合わせの前に「お買い物ガイド」「ご注意点」をよくお読みください。

■お届け日のご指定は承っておりません。

■「帯」はお付けできない場合がございます。