その場で言語化できるメモ―裁判所書記官の情報整理メソッドから生まれた“スピード思考整理術”

著者:佐野 雅代【著】
出版社:サンマーク出版

商品説明

目次

第1章 「1本線を引いてメモする」と何がいいのか(「言葉にできない」=「知識がない」わけではない;相手とのコミュニケーションのための言語化 言語化とは「うまい言葉」を使うことではない ほか)
第2章 1本の線を引けばその場で言語化できる(その場で「すぐに」言語化して発言できるようになるには?;会議でとっさに意見を伝える ほか)
第3章 学んだことを言語化して自分のものにする(聞いた講演、読んだ本の内容を説明できない!;1本の線で「学び」を自分のものにする ほか)
第4章 1本の線で自分の考えや気持ちをまとめる(私たちが人生で一番会話する相手は誰?;「内側の言葉」を言語化して考えや気持ちをまとめる(1)ふわっとした思考から、問題や課題を解決する ほか)
第5章 伝わる言葉にする技術(「言語化」できたら終わり…ではないですよね?;3つの質問で常に「相手目線」を意識しよう ほか)



著者等紹介

佐野雅代[サノマサヨ]
元裁判所書記官/英語発音指導士。神奈川県出身。上智大学法学部国際関係法学科卒業。裁判所書記官として、横浜地方裁判所の民事部にて年間約2000件の裁判に立ち会い、法廷内でのできごとを調書にまとめる仕事を行なう。「公証官」とも呼ばれる、いわば「国家が認めたメモのプロ」。2人の子育てをする中で、小さいうちから言葉の力を伸ばすことの重要性を実感、夫の大反対を乗り越え裁判所を退職し、一般社団法人国際英語音メンタリング振興会を設立。現在は「音から言葉の力を伸ばす英語発音指導士」として歌と絵本で学ぶ発音講座、おうち英語講座、英語の読み書き講座、女性のためのライティング講座などの運営や、講師の育成を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)



出版社内容情報

1本の線を書くだけで、伝えたい思いが見えてくる!

◎“簡単”だけど“効果の高い”裁判所書記官のメモの秘密
「いい案を思いついているはずなのに、会議で思ったように話せない」
「読書やセミナーでせっかく学んだのに、その内容を説明できない」
「会話でもやっとしても、すぐ言語化できずそのままになってしまう」
「いろんな思いも考えもあるのに、言葉にできない!」

そんなときは、きっと「事実」や「他人の意見」と、「自分の思いや考え」が、頭の中でこんがらがっています。
それを「1本の線」だけで整理するのが、本書のメソッドです。

◎シンプルなのに「会議」「企画・アイデア」「知識の習得」すべてに使える!

法廷に立ち会う多くの裁判所書記官は、メモの真ん中に1本の線を引いて、紙を左右に分けて使います。
本書はそのメソッドを応用し、左に事実や他人の意見、右にそのときの自分の感情や考えなどを書き入れることで、「伝えたい思い」や「あいまいだったアイデア」が明確になり、発言もしやすくなります。
「うまく言葉にできない」「どうまとめて話せばいいのかわからない」という方に、ぜひご一読いただきたい内容です。




【ご確認ください】

ご注文確定時に在庫切れの場合もございます。
 ご注文時の在庫先によっては4日以上(〜7日)かかる場合もございます。 当ストアではお取り寄せのご対応を行っておりません。

ご予約品と既刊商品カート・ご注文番号が分かれます
 ひとつのご注文番号におまとめすることはできません。
 ※ご予約品のうち、発売日が同じ商品のみひとつのカート・ご注文番号でご注文可能です。
 ※送料はご注文番号ごとに計算されます。

■ギフトなどのためにお届け先を別住所に登録されましても、金額入りの明細書は商品に同梱されます。当ストアでは一切のギフト対応を行っておりません。

■ご注文・お問い合わせの前に「お買い物ガイド」「ご注意点」をよくお読みください。

■お届け日のご指定は承っておりません。

■「帯」はお付けできない場合がございます。