社会人のための社会福祉士―ソーシャルワーカーを目指すあなたへ (新版)

著者:上山崎 悦代/中島 民恵子/田中 和彦【編著】
出版社:学文社

商品説明

目次

第1章 ソーシャルワーカーとは
第2章 社会福祉士を取得する意味
第3章 社会福祉士の現場から
第4章 社会人学生として社会福祉士を目指すプロセス
第5章 社会福祉士となった私の経験から
第6章 社会人である社会福祉士を育てる



著者等紹介

上山崎悦代[カミヤマサキエツヨ]
社会福祉士・精神保健福祉士/日本福祉大学福祉経営学部講師。1976年鹿児島県鹿児島市で生まれる。1999年に龍谷大学社会学部を卒業後、社会福祉法人郁慈会特別養護老人ホーム郁楽苑生活相談員として勤務。2004年龍谷大学大学院社会学研究科修士課程修了。国立大学法人滋賀医科大学医学部附属病院医療ソーシャルワーカー、帝塚山大学心理福祉学部助手、日本福祉大学社会福祉実習教育研究センター実習教育講師、同大学福祉経営学部助教、兵庫医療大学共通教育センター講師を経て現職。社会活動として、尼崎市いじめ問題対策審議会委員等

中島民恵子[ナカシマタエコ]
社会福祉士・精神保健福祉士/日本福祉大学福祉経営学部准教授(博士、政策・メディア)。1979年愛知県名古屋市で生まれる。2002年慶應義塾大学総合政策学部卒業、2004年同大学院政策・メディア研究科修士課程修了、2008年同大学政策・メディア研究科博士課程単位取得満期退学。2004年より現在まで認知症介護研究・研修東京センター客員研究員。2007年より一般財団法人医療経済研究機構研究員、2009年に主任研究員。その後、米国ニュージャージー州立大学非常勤講師、ニューヨーク州立大学アルバニー校公衆衛生学部客員講師を経て現職。社会活動として、高浜市権利擁護支援システム推進委員会委員長

田中和彦[タナカカズヒコ]
精神保健福祉士・社会福祉士/日本福祉大学福祉経営学部准教授。1974年、長崎県松浦市で生まれる。1997年に日本福祉大学社会福祉学部を卒業後、医療法人あらたまクリニック(精神科、心療内科)にソーシャルワーカーとして八年間勤務。2015年、日本福祉大学大学院社会福祉学研究科福祉マネジメント専攻修了。その後、愛知みずほ大学人間科学部専任講師、日本福祉大学福祉経営学部助教、日本福祉大学中央福祉専門学校社会福祉士科夜間課程学科長、日本福祉大学福祉経営学部助教を経て現職。社会活動として、半田市障がい者自立支援協議会会長、豊田市社会福祉審議会障がい者専門分科会長等(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)




【ご確認ください】

ご注文確定時に在庫切れの場合もございます。
 ご注文時の在庫先によっては4日以上(〜7日)かかる場合もございます。 当ストアではお取り寄せのご対応を行っておりません。

ご予約品と既刊商品カート・ご注文番号が分かれます
 ひとつのご注文番号におまとめすることはできません。
 ※ご予約品のうち、発売日が同じ商品のみひとつのカート・ご注文番号でご注文可能です。
 ※送料はご注文番号ごとに計算されます。

■ギフトなどのためにお届け先を別住所に登録されましても、金額入りの明細書は商品に同梱されます。当ストアでは一切のギフト対応を行っておりません。

■ご注文・お問い合わせの前に「お買い物ガイド」「ご注意点」をよくお読みください。

■お届け日のご指定は承っておりません。

■「帯」はお付けできない場合がございます。