内容説明
立地別(郊外・都心部)、新築・増改築など、異なる課題に応えた12事例に学ぶ、最新の基礎知識と設計プロセス。
目次
1 設計に関わる保育の基本(保育園・幼稚園・こども園をめぐる社会背景;保育園・幼稚園・こども園をめぐる各種基準;保育の現場と設計1 多様な保育方針 ほか)
2 建築計画の基本(設計業務の流れ;立地に応じた敷地外の保育環境;配置計画 ほか)
3 設計事例―立地・条件別(郊外;改修・増築;増設 ほか)
著者等紹介
仲綾子[ナカアヤコ]
東洋大学ライフデザイン学部人間環境デザイン学科准教授。専門はこども環境、建築計画、建築設計。1993年京都大学工学部建築学科卒業、2002年東京工業大学大学院(仙田満研究室)修了。博士(工学)。環境デザイン研究所、厚生労働省を経て現職。こども環境学会代議員、日本建築学会子ども教育支援建築会議子ども教育事業部会長
藤田大輔[フジタダイスケ]
福井工業大学環境情報学部デザイン学科准教授。専門は子どもの遊び・生活環境のあり方、就学前施設(保育園・幼稚園・認定こども園)の建築設計。1997年東海大学工学部建築学科卒業。1999年同大学院修了。博士(工学)。岐阜工業高等専門学校准教授を経て現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)