内容説明
どうしてうちの子だけ?私だけ?4万6000人のママとパパに寄り添った解決法。「子育ての困った」をまるっと解決!!
目次
第1章 ポジティブな子育てをしよう!
第2章 こんなときどうする?毎日の生活で
第3章 こんなときどうする?外出先で困った
第4章 こんなときどうする?きょうだい&子どもの言葉・行動で困った
第5章 こんなときどうする?園・学校や習いごとで
第6章 こんなときどうする?夫や祖父母にイライラする
第7章 「子どもの困った」を子どもと一緒に解決する
著者等紹介
高祖常子[コウソトキコ]
子育てアドバイザー。育児情報誌「miku」元編集長。3児の母。認定NPO法人児童虐待防止全国ネットワーク理事、NPO法人ファザーリング・ジャパン理事など多数。所属学会は、日本子ども虐待防止学会、日本子ども家庭福祉学会など。幼稚園教諭、保育士、心理学検定1級などの資格を持つ。東京都出身。短期大学卒業後、株式会社リクルートで約10年、学校・企業情報誌の編集にたずさわり、妊娠・出産を機にフリーに。第1子を生後3カ月の時に先天性の心臓疾患で亡くし、その後男2人、女1人の子宝に恵まれる。子育て中に必要で安心できる育児の情報に触れることが困難であったため、夫と共に育児のWEBサイト「こそだて」を2000年に立ち上げる。その後、2005年から2019年まで育児情報誌「miku」の編集長を務める。「miku」(既刊)は誌名を変えて育児情報誌「ninaruマガジン」となりエグゼクティブアドバイザーに就任。現在は厚生労働省の「体罰によらない子育ての推進に関する検討会」の構成員などのほか、多数の子どもの人権を守るための委員を歴任。複数のテレビ番組で育児についてのコメンテーターなどを務める。また、育児誌を中心に編集・執筆を続ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
出版社内容情報
叩かない怒鳴らない子育てをしていく中で、こんな時どうしたらいいのかという問いに答える本。解決するヒントが満載。