観音経読み解き事典

著者:観音経事典編纂委員会【編】
出版社:柏書房

商品説明

内容説明

日本人の生活と文化に根付く観音信仰『観音経』を音読・読解できる事典。日本百観音巡礼の全容を明らかにする。



目次

第1部 観音経(『妙法蓮華経』観世音菩薩普門品(読誦用)
『妙法蓮華経』観世音菩薩普門品 鳩摩羅什訳 ほか)
第2部 観音経事典
第3部 観音経と観音信仰(天台宗と『観音経』;真言宗と『観音経』 ほか)
第4部 付録(観音図解;百観音霊場一覧 ほか)



出版社内容情報

観音の神秘な力は日本人の心の奥深くに根づいている。本書は、誰もがその原典に親しみ、音読、読解ができるよう編集されている。また各宗派ごとに執筆された概説も類書にはない特色であろう。さらに観音像の図解、観音霊場一覧など一般読者の便を図った付録類も有益である。

*本書は好評をいただいた『観音経事典』の縮刷普及版として出版するものです。

執筆者
伊藤丈(祐天寺研究所)/河野訓(皇學館大学)/塩入法道(大正大学・天台宗)/向井隆健(大正大学・真言宗)/粟谷良道(曹洞宗総合研究センター)/藤原東演(花園大学・臨済宗)/千葉照観(観音寺・天台宗)/塩入亮乗(大正大学・聖観音宗)/浅野祥子(大正大学)/石井亜矢子(日本美術史研究)

第一部 観音経
『妙法蓮華経』観世音菩薩普門品(読誦用)/『妙法蓮華経』観世音菩薩普門品 鳩
摩羅什訳/『妙法蓮華経』観世音菩薩普門品 現代語訳/『正法華経』光世音普門品
竺法護訳/『延命十句観音経』
第二部 観音経事典(五六〇項目)
第三部 観音経と観音信仰
天台宗と『観音経』/真言宗と『観音経』/曹洞宗と『観音経』/臨済宗と『観音経
』/日蓮宗と『観音経』/『観音経』のテキスト/『観音経』の成立と中国における
展開/唐代より現代にいたる観音信仰/日本文学と観音信仰
第四部 付録
観音図解/百観音霊場一覧/観音に関する国宝・重要文化財指定品一覧/主要参考文
献/索引




【ご確認ください】

ご注文確定時に在庫切れの場合もございます。
 ご注文時の在庫先によっては4日以上(〜7日)かかる場合もございます。 当ストアではお取り寄せのご対応を行っておりません。

ご予約品と既刊商品カート・ご注文番号が分かれます
 ひとつのご注文番号におまとめすることはできません。
 ※ご予約品のうち、発売日が同じ商品のみひとつのカート・ご注文番号でご注文可能です。
 ※送料はご注文番号ごとに計算されます。

■ギフトなどのためにお届け先を別住所に登録されましても、金額入りの明細書は商品に同梱されます。当ストアでは一切のギフト対応を行っておりません。

■ご注文・お問い合わせの前に「お買い物ガイド」「ご注意点」をよくお読みください。

■お届け日のご指定は承っておりません。

■「帯」はお付けできない場合がございます。
"