探究的世界史学習論研究―史資料を活用した歴史的思考力育成型授業の構築

著者:田尻 信壹【著】
出版社:風間書房

商品説明

目次

第1部 歴史的思考力概念の変遷でたどる世界史学習の特質と課題(世界史学習における歴史的思考力の全般的検討;学習指導要領世界史における歴史的思考力の位置付けと先行研究;戦後歴史教育の動向から見た歴史意識と歴史的思考力の系譜;現職教師への質問紙調査から見た歴史的思考力の現状)
第2部 21世紀社会に対応した歴史的思考力育成型授業の開発(21世紀社会に対応した歴史的思考力育成型授業のためのカリキュラムのフレームワーク;世界史学習における史資料活用の意義と方法;考古学史資料の活用による授業構成モデル―単元「『新安沖沈船』の積み荷から見た14世紀の東アジアの海域世界」の構想;博物館史資料の活用による授業構成モデル―単元「『大航海時代』以後の人の移動とものの交流は、人々に何をもたらしたのか?!」の構想;図像史資料の活用による授業構成モデル―単元「19世紀米国南部諸州の紙幣に描かれたアフリカ系アメリカ人のイメージ」の構想 ほか)



著者等紹介

田尻信壹[タジリシンイチ]
1955年埼玉県生まれ。1978年新潟大学人文学部史学科卒業。1991年上越教育大学大学院学校教育研究科修士課程修了。2017年日本女子大学大学院人間社会研究科教育学専攻博士後期課程修了。博士(教育学)。埼玉県立高等学校(秩父高等学校・吹上高等学校)教諭(1978年〜1994年)、国立筑波大学附属高等学校教諭(1994年〜2006年)、国立大学法人富山大学人間発達科学部教授(2006年〜2011年)、共立女子大学家政学部教授(2011年〜2014年)、文部科学省初等中等局教育課程課教科調査官(地歴科世界史、非常勤)(2008年〜2012年)、国立教育政策研究所教育課程研究センター教育課程調査官(地歴科世界史、非常勤)(2011年〜2012年)を経て、2014年より目白大学人間学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)




【ご確認ください】

ご注文確定時に在庫切れの場合もございます。
 ご注文時の在庫先によっては4日以上(〜7日)かかる場合もございます。 当ストアではお取り寄せのご対応を行っておりません。

ご予約品と既刊商品カート・ご注文番号が分かれます
 ひとつのご注文番号におまとめすることはできません。
 ※ご予約品のうち、発売日が同じ商品のみひとつのカート・ご注文番号でご注文可能です。
 ※送料はご注文番号ごとに計算されます。

■ギフトなどのためにお届け先を別住所に登録されましても、金額入りの明細書は商品に同梱されます。当ストアでは一切のギフト対応を行っておりません。

■ご注文・お問い合わせの前に「お買い物ガイド」「ご注意点」をよくお読みください。

■お届け日のご指定は承っておりません。

■「帯」はお付けできない場合がございます。