病棟指示と頻用薬の使い方 決定版

著者:松原知康/宮崎紀樹
出版社:羊土社

商品説明

出版社内容情報

歴代No.1のレジデントノートの特集が超パワーアップ!持参薬やマイナートラブルなど,病棟での必須な知識を加えてより充実.最適な指示のための考え方から,その後のDr.Callまでがよくわかる1冊.

目次
● はじめに【松原知康】
● 知っておきたい! 病棟当直管理上の教訓
Part1 病棟指示と頻用薬の使い方
1.病棟指示の考え方【松原知康】
2A.バイタル測定の指示【木村武司】
2B.安静度の指示【木村武司】
2C.食事の指示【木村武司】
3.発熱時の指示【宮本恭兵】
4.疼痛時の指示【大田聡一】
5.SpO2低下時の指示【吉永晃一】
+α HFNCとNPPVの適応 〜病棟でどう使う?
6.血圧(高血圧時・低血圧時)の指示【佐藤良太】
7.脈拍(頻脈時・徐脈時)の指示【宮崎紀樹】
8.血糖(高血糖時・低血糖時)の指示【坂井正弘】
9.嘔気・嘔吐時の指示【奥村能城】
10.便秘時の指示【太田 茂】
+α 非刺激性下剤の特徴と使い分け
11.不眠時・不穏時の指示【石田琢人】
12.急変時の指示 —DNARの指し示す本当の意味とは?【近藤敬太】
13.入院中の予防指示【日比野将也】
Part2 持参薬はどうする? —基礎疾患のある患者の病棟管理
1.持参薬の考え方【松原知康】
2.循環器【加藤太治】
3.消化器【坂井佳世,矢田雅佳】
+α 肝炎ウイルス検査とその対応【矢田雅佳】
4.呼吸器【西松佳名子】
5.神経【松原知康】
6.内分泌・代謝【馬場隆太】
7.血液・腫瘍【八木 悠】
8.腎臓・透析【高野敬佑】
+α 透析中の患者さんが入院してきたときのルーティンアプローチ【坂井正弘】
9.膠原病【大田聡一】
+α 各種薬剤の副作用を掴もう!
10.精神【石田琢人】
Part3 病棟でのマイナートラブル
1.病棟でのマイナートラブル【松原知康】
2.病棟で転んだ,ベッドから落ちた【奥村能城】
3.尿道カテーテル留置【和田里章悟】
4.経鼻胃管が入らない【宮本恭兵】
5.胃瘻カテーテルが抜けた【太田 茂】
6.入院中に下痢をした【井藤英之】
+α CDI検査 今昔物語
7.痙攣の初期対応【佐藤良太】
付録 薬剤便利帖【吉廣尚大】
付録1 腎機能により投与量を調節する医薬品一覧
付録2 注射薬の筋肉注射の可否一覧
付録3 簡易懸濁可能な薬剤とできない薬剤
付録4 その他,投与の際に注意が必要な医薬品一覧
付録5 投与時に血中濃度測定が必要な主な医薬品
● おわりに【宮崎紀樹】
● 索引
● 執筆者プロフィール




【ご確認ください】

ご注文確定時に在庫切れの場合もございます。
 ご注文時の在庫先によっては4日以上(〜7日)かかる場合もございます。 当ストアではお取り寄せのご対応を行っておりません。

ご予約品と既刊商品カート・ご注文番号が分かれます
 ひとつのご注文番号におまとめすることはできません。
 ※ご予約品のうち、発売日が同じ商品のみひとつのカート・ご注文番号でご注文可能です。
 ※送料はご注文番号ごとに計算されます。

■ギフトなどのためにお届け先を別住所に登録されましても、金額入りの明細書は商品に同梱されます。当ストアでは一切のギフト対応を行っておりません。

■ご注文・お問い合わせの前に「お買い物ガイド」「ご注意点」をよくお読みください。

■お届け日のご指定は承っておりません。

■「帯」はお付けできない場合がございます。