内容説明
電解質の基礎から臨床現場での実践的なアプローチ・判断を具体的に解説!
目次
第0章 色々なパターンで起こる!電解質異常を読めますか?(電解質異常の病態を学ぶための基礎知識)
第1章 ナトリウム異常のなぜ?(基礎知識;症例をみてみよう;症例問題)
第2章 カリウム異常のなぜ?(基礎知識;症例をみてみよう;症例問題)
第3章 カルシウム異常のなぜ?(基礎知識;症例をみてみよう;症例問題)
第4章 マグネシウム異常のなぜ?(基礎知識;症例をみてみよう;症例問題)
著者等紹介
志水英明[シミズヒデアキ]
大同病院腎臓内科部長。日常診療において多くの電解質異常を診療しており、その鑑別と臨床対応に高い関心を有する。研修医・若手医師および多職種スタッフに対する教育にも注力しており、「臨床で見逃さない電解質異常の視点」をテーマにした勉強会を継続的に実施
三宅健文[ミヤケタケフミ]
社会医療法人誠光会薬剤部門統括部長/社会医療法人誠光会淡海医療センター薬剤部/社会医療法人誠光会淡海ふれあい病院薬剤科/神戸学院大学薬学部非常勤講師。大阪府出身。一般社団法人日本医療薬学会医療薬学専門薬剤師。専門:腎臓病学(主に慢性腎臓病/透析医療)、糖尿病学(主に糖尿病関連腎臓病)、データサイエンス。受賞:日本糖尿病学会医療スタッフ優秀演題賞
門脇大介[カドワキダイスケ]
崇城大学薬学部医療薬剤学研究室教授/カーティン大学薬学部非常勤教授。長崎県出身。熊本大学大学院薬学教育部博士後期課程修了〔博士(薬学)〕。一般社団法人日本医療薬学会医療薬学専門・指導薬剤師。一般社団法人日本腎臓病薬物療法学会腎臓病薬物療法専門薬剤師。専門:医療薬学、腎臓病薬物療法(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)