目次
第1章 第二言語習得研究はなぜ必要か
第2章 第二言語習得研究の発達
第3章 第二言語習得の理論・モデル
第4章 第二言語習得にかかわる要因
第5章 バイリンガリズムと年少者教育
第6章 第二言語習得研究の方法
第7章 第二言語としての日本語の習得研究
第8章 日本語の習得研究と日本語教育
付録1 データ分析方法の理解のために
付録2 第二言語習得研究のキーワードおよび関連用語
著者等紹介
迫田久美子[サコダクミコ]
広島大学森戸国際高等教育学院特任教授・副理事。国立国語研究所日本語教育研究領域客員教授。広島県生まれ。広島大学大学院教育学研究科博士後期課程修了。博士(教育学)。広島YMCA日本語学校、広島大学教育学部講師、助教授、広島大学大学院教育学研究科教授を経て、現職。専門は第二言語習得および日本語教育(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)