内容説明
ミクロ経済学の基礎から企業戦略、競争政策までが、この一冊でしっかりわかる!
目次
私たちの生活と産業組織―大企業に対する規制は何のため?
産業組織の基礎―消費者と生産者の便益はどうやって測るのか?
独占市場―独占企業は儲かる?
ゲーム理論の基礎―相手の行動は想定内?
寡占市場―戦略的な反応は企業を動かすか?
企業の共謀と協調―カルテルはなぜ起こるのか?
市場への参入と戦略的な参入阻止行動―既存企業は新規参入を阻止できるのか?
規制産業における競争政策と市場画定―参入規制の必要な市場とは?
企業結合と競争政策―企業はなぜ合併するのか?
垂直的な取引関係とプラットフォーム・ビジネス―公正な競争を阻害する取引方法とは?
イノベーションと研究開発―誰がイノベーションを狙うのか?
知的財産権の保護―特許による発明の保護はなぜ必要なのか?
出版社内容情報
GAFAに代表される巨大プラットフォーマーの誕生,電力・ガスの自由化の進展,相次ぐ企業の合併や買収など,大きな変化に直面する産業組織。その現状を読み解くために不可欠な理論と政策を,図解とともに基礎から丁寧に解説した新しい標準テキスト。