内容説明
刑法の学修は、英語のそれに少し似ています。総論は刑法の「文法」、つまり、犯罪成否の判断枠組み=犯罪論体系を学ぶ分野です。本書は体系の「地図」として、丁寧な記述と豊富な例、学習支援のツールを駆使し、刑法の世界に踏み出す人の着実な理解を導きます。一通り踏破した人が、全体を見渡すために使うのもよいでしょう。ずっと役立つ、はじめの1冊。
目次
刑法総論の見取り図
刑法の基礎理論
構成要件
故意
過失
違法性
責任
未遂犯
共犯
罪数論
刑法の適用範囲
刑罰の種類
著者等紹介
内田幸隆[ウチダユキタカ]
2004年早稲田大学大学院法学研究科博士後期課程単位取得満期退学。現職:明治大学法学部教授
杉本一敏[スギモトカズトシ]
2004年早稲田大学大学院法学研究科博士後期課程単位取得満期退学。現職:早稲田大学大学院法務研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
出版社内容情報
初学者のための全く新しいテキスト。丁寧な記述と豊富な例,学習支援のツールで考えながら着実に理解が進む。必須の内容を凝縮しつつ,用語や発展的話題も注等でカバーし,読むほどに力がつく。体系全体のハンディマップとして長く役立つ。論点整理や復習にも◎!