刑事弁護の基礎知識 (第2版)

著者:岡 慎一/神山 啓史【著】
出版社:有斐閣

商品説明

内容説明

全般にわたり記述を見直し、「ケース・セオリー」の意義について更なる明確化を図る。量刑弁護について章を新設するとともに、最近の裁判例も多数紹介した待望の第2版。



目次

第1部 序論(刑事裁判の変化と弁護の課題;弁護人の任務 ほか)
第2部 基本編(公判準備の概要;被疑者・被告人からの事情聴取 ほか)
第3部 量刑弁護編(量刑弁護の課題;量刑判断の枠組み ほか)
第4部 捜査段階(捜査段階の弁護活動)
第5部 身体拘束からの解放(身体拘束からの解放をめざす弁護活動)



著者等紹介

岡慎一[オカシンイチ]
1957年生まれ。東京大学法学部卒業。1987年弁護士登録。2007年〜2013年東京大学法科大学院客員教授。現在、法テラス裁判員裁判弁護技術研究室主任研究員、東京大学法科大学院非常勤講師

神山啓史[カミヤマヒロシ]
1955年生まれ。中央大学法学部卒業。1983年弁護士登録。2014年〜2018年司法研修所教官。現在、法テラス裁判員裁判弁護技術研究室長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)



出版社内容情報

刑事弁護の基礎理論をベースに,求める結論を導く説得的な論拠(ケース・セオリー)を具体的に解説する好評書の第2版。刑事弁護において重要なテーマである「量刑弁護」について新たな編を設けることで,より実践的な知識習得のための更なる充実を図る。

第1部 序論
 第1章 刑事裁判の変化と弁護の課題/第2章 弁護人の任務/第3章 ケース・セオリー
第2部 基本編
 第4章 公判準備の概要/第5章 被疑者・被告人からの事情聴取/第6章 証拠開示/第7章 弁護人による調査と証拠収集/第8章 立証計画/第9章 検察官請求証拠に対する意見/第10章 公判前整理手続における争点及び証拠の整理/第11章 最終弁論/第12章 冒頭陳述/第13章 証人尋問のルールと異議申立/第14章 主尋問/第15章 反対尋問
第3部 量刑弁護編
 第16章 量刑弁護の課題/第17章 量刑判断の枠組み/第18章 量刑事情の範囲と重み/第19章 類型ごとの犯情評価/第20章 量刑弁護の公判準備
第4部 捜査段階
 第21章 捜査段階の弁護活動
第5部 身体拘束からの解放
 第22章 身体拘束からの解放をめざす弁護活動

岡 慎一[オカシンイチ]
著・文・その他

神山 啓史[カミヤマヒロシ]
著・文・その他




【ご確認ください】

ご注文確定時に在庫切れの場合もございます。
 ご注文時の在庫先によっては4日以上(〜7日)かかる場合もございます。 当ストアではお取り寄せのご対応を行っておりません。

ご予約品と既刊商品カート・ご注文番号が分かれます
 ひとつのご注文番号におまとめすることはできません。
 ※ご予約品のうち、発売日が同じ商品のみひとつのカート・ご注文番号でご注文可能です。
 ※送料はご注文番号ごとに計算されます。

■ギフトなどのためにお届け先を別住所に登録されましても、金額入りの明細書は商品に同梱されます。当ストアでは一切のギフト対応を行っておりません。

■ご注文・お問い合わせの前に「お買い物ガイド」「ご注意点」をよくお読みください。

■お届け日のご指定は承っておりません。

■「帯」はお付けできない場合がございます。