内容説明
植民地の独立、地域紛争、宗教戦争、交通網の発達―新旧の地図を並べて現代世界の変化を体感する!国名、領土の変化にまつわる事件や戦争、領土問題、民族問題などを地図の変化とともに解説、現代史への理解も同時に深まる。変遷がひと目でわかる国名一覧付き!
目次
アジア地域
ヨーロッパ地域
アフリカ地域
アメリカ地域
オセアニア地域
資料編
著者等紹介
関眞興[セキシンコウ]
1944年三重県生まれ。東京大学文学部卒業、駿台予備学校の世界史講師を27年勤め、退職後は著作家となる。学習マンガの監修なども手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
出版社内容情報
1960年代以降、アフリカ・南米地域を中心に多くの国が独立し、ヨーロッパでは、冷戦の終結に伴い、東西ドイツ統一、ソ連崩壊、ユーゴ紛争が起こり、この60年で、世界地図は大きく塗り替えられました。
本書では、具体的に地図のどこが変わったのか、何が変わっていないのか、貴重な60年前の地図と現在の地図を並べてくらべられるようにしています。
さらに解説部分では、国名、国境の変化にまつわる事件、戦争、領土問題、人種問題などにふれていますので、世界史への理解も深まります。