コンクリートの材料科学

著者:川村 満紀/チャタジー,S.【共著】〈Chatterji,Susanta Kumar〉
出版社:森北出版

商品説明

内容説明

現在まで、社会基盤の整備のために多量のコンクリートが使用されてきたが、将来における建設材料としてのコンクリートの用途は多様である。このような現状において、建設分野に関連する学科の学部学生は、コンクリートの耐久性、強度、変形などについて、それらの工学的知識や考え方だけでなく、これらのコンクリートの特性に関連する材料科学の素養を習得することも重要となってきている。本書は、このような状況を踏まえて、コンクリート工学の教育・研究に携わってきた著者らが、技術者・研究者・学部学生用にわかりやすくまとめたものである。



目次

第1章 原子間結合
第2章 表面の特性
第3章 セメントの水和反応とコンクリートの微視構造
第4章 変形機構
第5章 物質移動
第6章 劣化機構



著者等紹介

川村満紀[カワムラミツノリ]
1962年京都大学工学部土木工学科卒業。1964年京都大学大学院工学研究科修士課程修了。1964年京都大学工学部土木工学科助手。1976年金沢大学工学部土木工学科助教授。1979年金沢大学工学部土木工学科教授。1970年工学博士。現在、金沢大学工学部土木建設工学科教授

チャタジー,S.[チャタジー,S.][Chatterji,Susanta Kumar]
1950年カルカッタ大学化学科卒業。1952年カルカッタ大学応用化学科修士課程修了。1962年ロンドン大学助手。1967年ロンドン大学講師。1972年デンマーク工業研究所研究員。1990年金沢大学工学部土木建設工学科教授。1992年デンマーク工業研究所研究員。1958年Ph.D.現在、フリーランス。コンサルタント(株)(デンマーク)



出版社内容情報

コンクリートの高性能化にともない,耐久性,強度,変形など工学的知識や考え方だけでなく材料科学的な視点の素養も求められている.本書は,材料科学面に注目して執筆している.

原子間結合/表面の特性/セメントの水和反応とコンクリートの微視構造/変形機構/物質移動/劣化機構




【ご確認ください】

ご注文確定時に在庫切れの場合もございます。
 ご注文時の在庫先によっては4日以上(〜7日)かかる場合もございます。 当ストアではお取り寄せのご対応を行っておりません。

ご予約品と既刊商品カート・ご注文番号が分かれます
 ひとつのご注文番号におまとめすることはできません。
 ※ご予約品のうち、発売日が同じ商品のみひとつのカート・ご注文番号でご注文可能です。
 ※送料はご注文番号ごとに計算されます。

■ギフトなどのためにお届け先を別住所に登録されましても、金額入りの明細書は商品に同梱されます。当ストアでは一切のギフト対応を行っておりません。

■ご注文・お問い合わせの前に「お買い物ガイド」「ご注意点」をよくお読みください。

■お届け日のご指定は承っておりません。

■「帯」はお付けできない場合がございます。