業界別 物流管理とSCMの実践

著者:李 瑞雪/安藤 康行【編著】
出版社:ミネルヴァ書房

商品説明

内容説明

物流管理やSCMは、業界ごとに特色があり、十把一絡げに論じることはできない。本書では、各業界の実務家が業界固有の事情や、いかに技術改革や組織改革を永続的に行い、効率的なSCMを構築したかを紹介、解説する。



目次

日本企業の物流管理―変遷と諸外国と比較した特徴
食品業界の物流管理―食品を安心安全に届ける「低温物流」
住設業界の物流管理―住宅建築現場に向けたサプライチェーン
建材業界の物流管理―建材サプライチェーンの最適化
自動車産業の物流管理―日本産業の基幹となる大量物量の効率化
医薬品業界の物流管理―経営環境の変化と物流戦略の転換
小売業界の物流管理―私たちの生活を支える小売業の物流改革と物流センター設計
輸送システムと輸送管理―日本の経済活動を支える輸送とその技術
国際物流と3PL―情報・サービス・ソリューションの提供
物流業界を支えるマテハン機器―サプライチェーン合理化のキーテクノロジーへ
物流現場管理―役割明確化と作業標準化で生産性を向上するしくみ
物流の統合とロジスティクス/サプライチェーン戦略の累計―トレードオフの克服に向けて



著者等紹介

李瑞雪[リズイセツ]
2004年名古屋大学国際開発研究科博士後期課程修了。博士(学術、名古屋大学)。現在法政大学経営学部教授

安藤康行[アンドウヤスユキ]
1977年日産自動車に入社。物流・SCM部門に配属され、2012年SCM部門の副本部長を最後に2016年に退職。現在J‐SCIコンサルティング代表。国際物流総合研究所のシニアフェローも務め、「モノつくりの視点からの物流効率化」に関するコンサルティングを手掛けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)



出版社内容情報

物流管理やSCMは、業界ごとに特色があり、十把一絡げに論じることはできない。本書では、各業界の実務家が業界固有の事情や、いかに技術改革や組織改革を永続的に行い、効率的なSCMを構築したかを紹介、解説する。




【ご確認ください】

ご注文確定時に在庫切れの場合もございます。
 ご注文時の在庫先によっては4日以上(〜7日)かかる場合もございます。 当ストアではお取り寄せのご対応を行っておりません。

ご予約品と既刊商品カート・ご注文番号が分かれます
 ひとつのご注文番号におまとめすることはできません。
 ※ご予約品のうち、発売日が同じ商品のみひとつのカート・ご注文番号でご注文可能です。
 ※送料はご注文番号ごとに計算されます。

■ギフトなどのためにお届け先を別住所に登録されましても、金額入りの明細書は商品に同梱されます。当ストアでは一切のギフト対応を行っておりません。

■ご注文・お問い合わせの前に「お買い物ガイド」「ご注意点」をよくお読みください。

■お届け日のご指定は承っておりません。

■「帯」はお付けできない場合がございます。