目次
第1部 特別活動の理念と歴史(特別活動の基礎基本;特別活動の歴史的変遷)
第2部 特別活動の基礎理論(特別活動と生徒指導;特別活動と教科教育;特別活動と道徳教育;特別活動と総合的な学習の時間;特別活動とキャリア教育;特別活動の目標と内容)
第3部 特別活動の実際(学級活動・ホームルーム活動の理論と実践;児童会活動・生徒会活動の理論と実践;クラブ活動・部活動の理論と実践;学校行事の理論と実践)
第4部 よりよい特別活動と教師を目指して(特別活動の評価;地域に開かれた特別活動;特別活動を担う教師の資質・能力)
著者等紹介
吉田武男[ヨシダタケオ]
1954年生まれ。筑波大学名誉教授、関西外国語大学外国語学部教授
京免徹雄[キョウメンテツオ]
1982年生まれ。筑波大学人間系助教(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
出版社内容情報
特別活動とは何か。教職課程の必修科目であるにもかかわらず、十分理解されていないのが現状である。本書では基礎的な知識をわかりやすく解説するとともに、理論に基づいた具体的な実践を紹介する。教師を志す人、現職の教師に役立つテキスト。